カイロン異説レイモンド・メリマン 週間コメント3/19【金融アストロロジー】

March 16, 2018

○3/17の新月―みんなに降り注ぐエネルギー(フツウの戦士サンたちへ♪)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    新月は前回からの課題を経て、次の新月までの約1ヶ月をかけて取り組む新しいテーマが開示される時。 そしてこれは生まれた星座に関係なく、地球に生きるわたし達みんなに平等に降り注ぐエネルギーです。わたし達はこのエネルギーを使って日々、自分なりに考え行動していきます。その現れはひとの数だけ様々ですが、やがてはお互いに影響しあいながら、社会・国・世界の潮流を作っていきます。これは言い換えると、わたし達を取り囲む「空間の雰囲気」です。星読みの世界から見れば、誰もがその中で生き、そのテーマに呼応して・・(素直になったり、反抗したり、無視したりしながら・・)自分なりの人生を創造していると言えます。 その意味でも、刻々と変容していく惑星エネルギーの流れをおおまかに知っておくことは、きっと何かの役に立つんじゃないかと思います。
    例えば…シンボルの光景やキーワードを覚えておくだけでも、何かに迷った時の指針になるはず。。ではでは今月も行ってみます!(^_-)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★新月タイムスケジュール★
願い事やアファメーション、ヒーリング・メディテーションなどしたい方は、もし可能ならこの時間帯に合わせてみてください。エネルギーの高まりを感じとれると思います。(^_^)

【地方平均太陽時: ソーラータイム(LMT) 】
東京・関東ローカルで  3月17日22:31前後、北海道周辺で 22:37前後、関西方面(日本標準時ならこの時間)は22:12前後、沖縄周辺では21:45前後に魚座 26°53’で新月となります。

前回の新月のテーマについてはココ、満月についてはココをご覧ください。

------------------------¨°☆¤☆„¸○¸„☆¤☆°¨--------------------------

Sabianシンボルによる【 新月がもたらすテーマと挑戦 】
*ここではデーン・ルージャー(ルディアー)版やマーク・エドモンド・ジョーンズ版の解釈ではなく、透視家エルシィ・ウィーラーの伝えた象徴の言葉をそのまま書き写した「オリジナル版サビアン・シンボル」を使ったブレイン・ボヴィの解釈を参考にし、アスペクトを加味して読んでいます。
*テーマはひとつの意識の流れを表したものです。この流れは順不同に現れたり循環したり、ひとつだけ突出して感じられる場合もあります。また、解釈の内容はその時々のアスペクトを意識しながら抽出しています。


【太陽・月 魚座26°~27°― 発効期:3/17~3/30 】
  "A new moon divides its influence"
影響力を分かつ新月

  "A harvest moon"
ハーヴェスト・ムーン

【テーマがもたらす雰囲気と精神の挑戦(順不同)】
※ひとによっては数日前から前倒しで感じられるかもしれません。

→★個と個、個と全体 or 集団同士の観点や差異がより明確になっていく
→★長い間くすぶってきた些事がふくらんで全体の方向性を支配する
  力を持ちはじめる傾向
→★表面的な集合離散の中に潜む「より深い意味」に気付く必要
→★フラストレーションや不公平感の鮮明かつ皮相的な発露
→★些末な物事に影響されず自分のモチベーションに集中する必要
→★どうということもない出来事に対する物の見方が大幅に分かれる
→★それぞれの道や価値観が分かれ、交じり合うことが困難になる
→★徐々に拡がりながら淀んだ空気を変えていく新鮮な五感への刺激
→★厳しい状況の中で風を読みながら護るべきものを護る必要
→★気付かないうちに特定の方向に動かされていく危険
→★現世的な「儀式」を通して上も下もひとつになるという社会的幻影
→★細部の正しさにこだわってどうでもいい物事に過剰反応する危険
→★未来のための火を残すために小さな種火を保ち護ろうとする決意
→★他者の努力の結果を収穫として得ることへの感謝と歓び
→★表面的な祭りの中で地下に流れるまったく別の水脈に気付く必要
→★大波の渦中で静けさを保ち肥沃な精神を護る忍耐の力
→★孤独であることと幸福であることの差異を打ち消す透徹した精神
→★自己へのこだわりを捨てて広く全体を見通す眼を養っていく・・・→


エネルギーのポイント:前回の新月『やるべきこと、考えるべきことへの集中』
                    
            今回の新月喧噪の中で沈黙に耳を傾ける

180317NM


        3月半ば、魚座も終盤度数の新月を迎えるわたし達。サビアン・シンボルが示す新月のテーマはとても静かで深い意味を問いかけているのですが... それでもアスペクトや惑星達との絡みを見ると、前回の新月記事のメモ(去年の日蝕直前のもの)に書いたような全体像が一歩進む...というよりは、少し浮き足立つような感じのエネルギーになるかもしれません。

集合意識に影響を及ぼすこのような力は、前回の新月・満月のテーマとオーバーラップしつつ少し前からくすぶり続けてきたのではないでしょうか。また人間関係では、そのひとの本音や真の動機が本人も気付かないうちに言動〜表情に色濃く滲み出て、あぁ...と思わされるようなこともありそうです。


P1090719


        さて、今回の新月図でまず目立つのは、射手座最終度数に来た火星・イクシオンとのスクエア。そして新月がカイロンとコンジャンクトしていることでしょうか。よく見るとICとコンジャンクションの小惑星ルシファーがセミセクスタイルとセクスタイルで新月と火星に絡んでいます。


  一般的に見て新月と火星のスクエアは競争心を煽りやすいし、何が何でもやり抜いてみせるというファイトを生み出すことも考えられます。また、魚座の月と射手座の火星(と "無頼" のイクシオン)との組み合わせが「どんなことがあっても何かを(または誰かを)護らなくては」という心理に結び付き、犠牲者をかばって攻撃者の前に両手をひろげて立つというような、自己犠牲的な行為に顕れるケースも考えられます。それが全体のためを考え抜いた上での利他的行動であれば、後に何らかの形をとって報われる可能性は多分にあると思います。

また、このアスペクトはともするとイケイケ押せ押せのエネルギーを作り出す可能性もあります。「迫る」「決めつける」「詰め寄る」「べき論を押し付ける」などなど、相手のためだと思ったり効果的だと信じて取る行動には直前の一考が必要かも。。 それは関わり合う必要のないこと、些末なこと、自分がそこまで介入する権利も知識もないことだったりするのでは?と。何故自分はこうも前のめりになっているのか?と。あまりに押し過ぎると相手が閉じてしまったり、第三者に観察され引かれるか利用される可能性もありそうです。


P1090449


  一方、射手座の火星と魚座のカイロンというミュータブルスクエアの組み合わせは、陽の力である「自己主張」を弱める働きをするかもしれません。他者のための自己犠牲は払えたとしても、自分を護るための弁明や力を使っての抵抗となると、センシティブになり過ぎる傾向が出るからです。何をすればいいかはわかっている。なのにどうしても面倒で気力がわかない。あるいは次元が低すぎて背を向けたくなる(これは言い訳の可能性も)。または、勇気を持てない。いつもより何故か臆病になっている。それは足許の砂地が常に崩れ去るような感覚と似ているかもしれません。その結果、何か男性的なエネルギーに触れさせてくれる代償行為に時を費やす可能性もあるでしょう(小説、映画、音楽、ゲームや動画、スポーツや勝負事など、ロマン溢れるものからバイオレンス満載なものまでジャンルは多岐にわたります)。あるいはただ全てに背を向けて横たわりたい気持ちに襲われるかもしれません。

けれどこのアスペクトは挑戦状のようなもの。自信があろうとなかろうと、やるべきこととやらなくていいことを淡々と選り分け、最低限のやるべきことだけはやっておく。そうするうちに、きっと空気が変わってくる。生きている自分の体を感じながら、必ず吹いてくる良い風を、待つ。

そんなわけで、進むにしても退くにしても、早急な決断はしないほうが良さそうです。たとえ急かされるようなエネルギーに囲まれても、出来るだけ「事実」のみに目を向け、不必要な行動は控えて呼吸を乱さないこと。特にネイタルの惑星や感受点がこのアスペクトに触れるひとは、そんな気持ちで新月期を過ごせるといいんじゃないかな。


  そうそう、それとカイロンについては2年ほど前の満月記事の中で、一般的に言われているものとは異なる解釈の仕方があることを紹介しました。覚えているひとも多いかな? 今回はこの解説も頭に入れておきたいと思うので、抽出してひとつ下に記事「カイロン異説」としてUPしておきますね。初めてのひとはぜひ読んでみてください。


P1030549



        それともう一つ。今回は新月の直後に火星がアウト オブ バウンズ(OOB)になります(3月18日〜4月7日)。しかも4月2日には山羊座8°台で土星とコンジャンクト! メリマン・コラムでもこの春先はボラタイルだと示唆されていましたが、火星がOOBになるということは、社会にとっても個人にとっても心身共にボラティリティの高まりを意味します。

OOBって何?というひともいるかな。。 これは基礎的な天文学の知識がベースになるけれど、超・簡単かついい加減に端折って言うとこんな感じ… 。 地球の中心から見て天の赤道(地球の赤道を天上に投影)を0°とします。そして同じく地球の中心から見て天の赤道から天の北極までの角度を+90°、天の南極までの角度を−90°とします。これを赤道座標系の「赤緯」または「デクリネーション」といいます。 天を巡る惑星達の位置を表す場合、通常アストロロジーでは「○○座XX°」というように、季節の節目によって固定された黄道帯の座標系を使います。これは言ってみれば東京の位置を経度だけで表すようなものかな。つまり黄道面をペシャッとつぶした2D表現です。でも、それに加えて赤緯を使うとその惑星の位置が3D表現になります(乱暴な言い方だけど...)。たとえばデクリネーションが+26°なら、天の赤道から天の北極方面へ26°の位置にあるということです。

地球から見て、太陽は1年をかけて黄道帯をひと巡りします。けれど常に天の赤道上にあるわけではありません。太陽が天の赤道(つまり赤緯0°)に来るのは春分点と秋分点のみ。そして夏至点と冬至点では最大角である+−23°26’(現在の数値)に来ます(この角度は実際には公転する地球の軌道面に対する自転軸の傾斜角)。つまり、地球から見ると天の赤道を中心に+23°26’と−26°26’の間を太陽は一年かけて旅するわけです。

そうしたことから、この帯状の天の領域を「太陽がその統制力を極める帯域」とみなし、地球から見てその帯域を外れた位置(たとえばデクリネーション+28°とか)に在る惑星をアウト オブ バウンズ(OOB)と呼びます。なのでわたしはOOBを「太陽の軛を外れて旅する惑星」「はぐれ狼」…なんて呼んだりしています(^_^;。

遠い惑星ほど、とんでもなくOOBな位置にあることが多いのですが、月、水星、金星、火星までの個人惑星も、一時的にOOBになることがあります。これも長期でまったく太陽の軛を外れない期間と、ひんぱんにOOBになる年とがサイクリックに巡ってきたりするのですが、煩雑になるのでここでは省きますね。

ちなみにこのOOBの考え方を初めて体系的に研究し、まとめたのは米国の著名なアストロロジャー、キャサリン "Kt " ベーラーで、彼女は今も多くのアストロロジャー達に敬愛されています。


P1090695



  さて、月のOOB(最も顕著なOOBの特質を持つ)の特徴についてはすでに知識を持っているひとも多いと思います。じゃ、火星がOOBの時はどんな影響力を発揮するでしょう?

アストロロジャー、トニー・ハワードの研究では、その特徴として
  • 生まれながらの自由人
  • 新機軸のアイデアや思考
  • 率先してトレンドを牽引する
  • 仕事でも社会的な顔としても非常に個性的
  • 非常に活発で負けず嫌い、競争や勝負を好む
  • 行動的、攻撃的、自己主張が強い
  • 燃えやすい、または火付け役、扇動者
  • 囲いや壁を突破する力
  • 常識を超えた行動や考え方
  • ノーマルなバランス感覚に欠ける
などが挙げられていたように思います。アスリートや勝負師、その他いわゆる「無頼」と呼ばれるひと達に火星OOB持ちが多いのも頷ける気がします。とても個性的で、いわゆる「物議をかもしやすいひと」"ノーマル"な感覚を当てはめると「お騒がせ」と言われてしまうひとも多いです(アーティストのビョークは月・金星・火星が全てOOBです。もしかしたら小説家の百田尚樹さんも、もし夜の生まれであればOOBの火星を持つかもしれません)。一方、テロや暴力的な犯罪のイベントチャートではトランシットで火星がOOBになり、他のハードアスペクトも同時に形成されるというケースも多く見られます。

ここで重要なのは、OOBの火星はもともと "生まれながらに" 自由であること。「自由」を志向し壁を突破するのは天王星が持つ特質だけど、OOBの火星は志向する必要も感じない…ということかもしれません。だから、OOBの火星にとって「何故ひとは縛られなくてはいけないのかわからない...」という感覚があり、それが周囲との衝突を招いたり、「人を人とも思わない」などという悪評の元になったりするのだと思います。


P1090574


  でも、例えばOOBの火星をネイタルに持つひとの全てが暴力的だったり喧嘩好きというわけではありません。当然、ネイタルの場合でもチャートの他の要素が強い場合はOOBが内在化することもあります。そして、ある側面だけにそのユニークさがかいま見えることがあるんですね。その良い例が、メリマンさんです。メリマンさんがOOBの火星を持っているというのは意外に感じませんか? 

でも彼は山羊座が非常に強調された「土星力」の持ち主です(太陽、月、火星が山羊座)。そして土星力とOOB火星の最善の結び付きを体現しているのがメリマンさんではないか? などとわたしは思っています。メリマンさんはファイナンシャル・アストロロジャーとしての長年の仕事を通して信用と地位を築き、ISARの会長としても尊敬される存在です。でも、コラムの中で時折チラリと見せる(最近はあまり無いけど)ファンキーな側面や、常に新しいインスピレーションを得てトレンドに先立つ予測を立てる力、そして様々な勝負(または攻撃)も推測される金融業界の渦のただ中で闘い抜いてきた力は、火星OOBの素晴らしい側面ではないでしょうか。

        おっと,,,,OOB火星の説明が長くなり、しかもネイタル寄りになってしまったけれど。トランシットで火星がOOBになる期間が社会的にも人心にも揺れ動くボラタイルな様相をもたらしやすい...という感じはちょっぴりわかってもらえたかな? (OOB関係も時間が出来たら別記事にまとめようかと思っています...。)


        最後に、今は水星逆行のシャドウ・フェーズに入っています。少し前に「シャドウ中の決定・懸案事項は微調整を重ねつつ、それが今後も価値を持つかどうか確かめる機会になるかも」とツイートしたけれど、水星逆行の注意点についてはこれまでにも書いてきたし、3月28日発売のKindle版『マンデーン2018』にも詳しい解説が載っているので、ここでは省略しますね。


主な惑星スケジュール

3月18日01:41火星が山羊座にイングレスしてOOBに
3月20日:火星・フォルスのコンジャンクション
 (この前後は突然の状況変化に注意)
3月23日09:19 水星逆行 牡羊座16°54
3月26日~28日:OOBの火星が最大角に
3月31日:今月2度目の満月!
------------------------------------------------------------
4月2日午前3時台:水星逆行の中日、牡羊座11°57’
4月2日〜3日:火星・土星コンジャンクション
4月13日〜14日:太陽・エリスのコンジャンクション
4月15日:水星が牡羊座4°48’で順行
4月18日:太陽・天王星のコンジャンクション
5月4日:水星順行後のシャドウ抜け


        星々のエネルギーに使われるのではなく、選択肢の中から最善の筋道を選んで使いこなす。口で言うは易しで実際にはそう簡単ではないけど... それでも自分が今どんなタイプの影響力に曝されているかを心しておくことは、新しい季節のスタート地点に立つとき、きっと今を生きるための力になると思います。



hs-2005-12-e-full_jpg




★3月新月のサビアン・シンボル ★


        今回、新月のベースとなるシンボルは魚座26°『その影響力を分かつ新月』です。新月とは太陽と月の1サイクルが終わり、新たに始まるとき。月が地球と太陽の間に割って入り、地上には月の「夜」の顔、つまり影になった部分を見せます。それは新しい種が蒔かれ、そこから「光」と新たな「気配」が少しずつ支配力を強めていくときです。けれど新月がわたし達の目に触れることは殆どありません。だから、明るい!とか紅い!とか大きい!とか小さい!とか... 目視した上で共通の認識を持てるような手掛かりはありません。多くのひとは、月の存在など意識さえしないかもしれません。けれど月がもたらす闇、そしてまだ色を持たない「意味」の宿りは、他の惑星達がもたらす刺激と絡みあいつつ、とても密やかに... けれど確実に... わたし達ひとりひとりがそれまでに紡ぎ上げてきた物語と溶け合い、その後1ヶ月を彩る新たなテーマを「わたし」と共に "創造" していきます。


influence



  だから新月がもたらす影響のあり方は本当に千差万別。 ひとつのテーマがひとにより、あるいはそのひとが生まれ持ったホロスコープという翻訳器を通して、様々な心理や体験となっていきます。どれひとつとして同じ経験はありません。そしてわたし達が人間である以上、ひととして体を持ちこの地上に生きている以上、そのテーマや影響力を受けて何を「見る」のか、どんな観点を選択し、使っていくか(使われるのではなく)はわたし達自身の手に委ねられています。

このシンボルを含む魚座の最終5°の領域には「別れ」という暗示が埋め込まれているように思います。ただしここでの別れとは、単に誰か親しいひとと別れるとか、これまで属していた集合体から離れるといったような、表面的な実相を指しているわけではありません。ひとによってはそういう現実を互いに選ぶという可能性もあるけれど、それはあくまで結果論なのだと思います。このエネルギーの本質はおそらく、これまで自分を縛ってきたと感じるあらゆる観点からの別れ、またはその始まりではないでしょうか。


P1090490


  すべての「こうあるべき」を捨てたら、自分の中にいったい何が残るのか? 固執すればするほど硬直していく自分を見たなら、その自分からそっと離れてみる。魚座の霧の中では、ひととき「誰でもない者」であることはそんなに怖いことじゃない。 もうすぐ晴れようとする魚座の霧の中で。 何もかもが競い合い伸び合う春の新たな光線を浴びる、その前に。 本当はそれほど大切じゃないことにこれ以上捕らわれないように。。


        では今回のメインのテーマとなる魚座27°『ハーヴェスト・ムーン』はどうでしょう。これは日本語だと「中秋の名月」と訳されることも多いですね。けれどシンボルとしては「収穫の時」=「秋」を意味しています。つまり「刈り入れのとき」です。畑を耕し、種を蒔き、草をとり、手入れをして、やっと迎えた収穫。刈り入れた穀物は大きさや出来映えによって子細に区分けされ、整理されます。そのうち、あるものは出荷され、またあるものは長い冬越えの食糧として取り置かれることでしょう。けれど「ハーヴェスト・ムーン」という言葉が定着した昔には、刈り取られた作物は領主や貴婦人への年貢や貢ぎ物として差し出されました。


harvest_moon



        B.ボヴィによれば、古い時代には「Harvest」ということばは「秋」と同義語であり、沢山の単語のルーツとなるものだったそうです。たとえば「敬意を表する」という意味のトリビュート... 「paying tribute」は、忍耐や信仰を試される「苦痛」や「苦難」という意味の「tribulation」から来ていますが、その大本はといえば「ハーヴェスト」= 秋の収穫時に穀物が臼で挽かれることを意味する古代ローマの言葉「tribulum」なのだそうです。

このシンボルが降ろされた1925年の米国では、大規模農業や農場経営が一般化する中、1930年代の大恐慌を前に一足早く急激な農業不況に陥る過程にあったそうです。貧富の差も激しく、白人大規模農場主に対して土地を借りて耕す小作人や季節労働に従事する黒人労働者、そして中国人や日本人ほかアジアからの移民など、多くのひと達がわずかな収入のために過酷な労働に明け暮れていました。ハーヴェスト・ムーンの時期は、この時代を生きた人々にとって、その立場によって悲喜こもごも様々な体験や想いをもたらしたのではないでしょうか。


P1090533


        この度数の対向に位置し、補完/対立関係にある乙女座27°のシンボルは『茶会に集う貴婦人達』です。この光景は、英国貴族階級の女性が社交の場やお作法を学ぶ場として集ったお茶の会「アフタヌーン・ティー」や、夕食を兼ねて開かれた「ハイ・ティー」を思い起こさせます。また米国で「ハイ・ティー」 という場合は、かなり気取って儀式張ったお茶会を指すそうで、裕福な女性達がここぞとばかりに最新流行のフォーマルドレスに身を包み、上品な会話を楽しむ...といったイメージです。 アメリカ独立戦争の契機とも言われる「ボストン茶会事件」以来、米国では紅茶よりコーヒーが飲まれるようになったと聞きますが、やはり貴族階級や特権階級のイメージは「紅茶を嗜むこと」 にあるのかもしれません。

おそらくこの茶会に集う貴婦人達は、ハーヴェスト・ムーンの時節が来れば沢山の収穫物やそれに代わる金銭を当然のように受け取る立場にあったはずです。彼女達が嗜むお茶の葉一枚一枚は、それを摘み取った名も無い季節労働者達の苦痛や苦難を通して得られたものかもしれません。1920年代中盤の米国で迎えるハーヴェスト・ムーンを思うとき、この2つのシンボルにはどこまで行っても変わることのないこの世界の光と影がくっきりと投影されているように思えます。


P1090643


        一国の社会・経済を織りなすシステムの中で、様々な立場のひと達が様々な人生を送りながら、ひとつの社会としての歴史を共に創りあげている。この新月に対峙する「お茶会」というイメージひとつをとっても、その中には沢山の不公平や偏見、欺瞞が渦巻いているのかもしれません。

それでも香り高い一枚のお茶の葉を通して、秋の満月の優しい光を透過して。 底辺の過酷な労働にあえぐ移民女性から上品な会話を嗜む特権階級の女性まで、あらゆる階層の人々と彼らにまつわる個々の人生の多様な物語が、人類というタピストリーの一部として実は密接に結び付いているのではないでしょうか。そのどれもが、誰もが、欠くことの出来ない一本の貴重な糸。優しさも愚かさも、傲慢さも怒りも恨みも幸も不幸も... 巡り巡ってやがて刈り入れのときは等しくやって来ます。


P1090583



        日々の暮らしの中で、わたし達はこの度数がもたらす深い命題に良くも悪くも無意識に触れているかもしれません。

例えば、わたし達は自分が犠牲者であると感じたり、自分が犠牲者を助けなければならないという観点を選んだとき、そこに見た不公平や不正を正すべきだと思い声をあげるかもしれません。または他の誰かを悪の象徴に見立てて(あるいは仕立てて)憎み、不満をぶつけるかもしれません。けれどその行為によって、気付かないうちに誰か見知らぬひとを犠牲にしていたり、誰かを傷付けているかもしれないという可能性は常に存在します。

わたし達は、遠く隔たり自分の意識にも引っかからず名も知らぬ誰かにとっては他ならぬ特権階級であるかもしれないという矛盾。自分の意識がどんなに高いと信じていても、あるいはどれほど底辺に在ると感じていても、一枚の壮大なタピストリーの中では全ての定義が相対的なものでしかないという事実。共存と排除、両方の論理が実は紙一重なのはいったい何故なのか? それでも日々社会は動き、生の営みはまるで果てることなく続いていくように見える。霧の中でしか見ることの出来ない、幻の真実。 

それを知り、その矛盾を真正面から引き受けた上でなお闘うべき理由を見出すなら、それはもしかしたら...そのひとの人生において経験すべき貴重な刈り入れのときとなるのかもしれません。人生の刈り入れのとき。その選択の結果を引き受けるために。


P1090743


 
       12星座宮の最後に控える魚座。それは物質も精神も、全ての鋳型が溶け崩れ、境界を失っていく領域です。その魚座も終わりに差しかかった時点で、まずはスタートラインとなる「新月」のシンボルが顕れ、次の度数27°(この新月のメインのテーマ)には刈り入れの満月のイメージが来ます。そしてそれに続くのは28°『満月の下の肥沃な庭園』という静けさが孕むポテンシャルを暗示するシンボル。「死」をも暗示するとされる月のイメージが3回、立て続けに描かれているんですね。そして最終度数とも言える次の29°は『プリズム』で、ここで本当に分光が起きてきます。最後に来るのは魚座30°であり牡羊座0°でもある『Great Stone Face/人面の大岩』で、これは「完成」と「死」と「潜在する生」を彷彿とさせる象徴です。この、月を主役とした死と再生のダブルイメージは圧巻です。


        だからこそ... 魚座の終盤度数に来ての「収穫の満月」が真に意味するものは、単にこれまで育んできたものを刈り取って収める、あるいは因果応報などという表層的な現実だけではないと思います。 そのイメージの一層も二層も下には、善も悪も救済も犠牲も生も死も、あらゆる差異をその霧に溶かし込んで未だ見ぬ彼岸に届こうと希求するこころ、まやかし抜きの透明な眼差しを得たいと願う、究極の魚座精神がひっそりと息づいているのではないでしょうか...。


あと何日かしたら、春。
みんなにとって、思い出深い季節となりますように...!


hs-2005-02-f-full_jpg



have a great trek!!!★

hiyoka(^_^


hiyoka_blue at 20:50│Comments(4)新月(満月)の星読み | パーソナル・アストロロジー

この記事へのコメント

1. Posted by Green⚽️🍀🍀🍒   July 05, 2018 08:45
5
おはようございます、hiyokaさん🌻🌻🐠

2018.7/7〜9/24まで、火星が
アウトオブバウンズなんですね。
6/28の山羊座満月の記事からココに
アーカイブしてきました。🌈


ちょっと、自力で自分の出生図の
アウトオブバウンスを調べてみたところ
月、火星、がそれぞれ大きく
アウトオブバウンスでした。

双子座4°台の月
山羊座5°台の火星

会社を三年ほど前に退職して
いまの、生活スタイルに進んだことは
正解だったなと、再確認、。OOB

月と火星、ですね。🐣💦

いま、4〜5ヶ所で、それぞれの
演出家さんや、主催者の指導のもと
表現全般について厳しく指導されてます。


自分の個性が強烈なためか

ちょうどいま、山羊座5°近辺の天空の土星
から、しごかれている、そんな感じです。

天空の土星は、表現についての先生たち
であったり、それこそ、とりまく
社会全体からのプレッシャーでもあり。
関門やカルマを、のりこえて
学び、なにかを掴め、ということでしょう。
もっと、かんじるちからを
まわりと、呼吸するちからを
かもしれないし、もともとの個性を
更に伸ばせかもしれない。🌻🐠🐠🐠


出生図のアウトオブバウンス山羊座火星は

おうし座土星、乙女座金星と

出生図で、ほぼ地のグランドトラインなので
もちこたえる、のりこえる
スタビライザーは備えているとおもってます。


俳優と、アルケミストとしての投資家

このふたつを求道しているのも
月、火星のOOBがおおきいのかも
しれませんね。

占星術とか直感の世界にひかれるのも
これらOOBの影響大なはずです、、。😉



🐬Green🎩🌙


2. Posted by hiyoka   July 06, 2018 01:06

Greenさん、こんばんは。

今のところ、このブログにコメントしてくださる数少ない方々は皆さんOOB持ちだったりケンタウルス族やTNOの力が強力だったりするようです。(類は友を呼ぶ…のかな?)

OOBを持つひとは、世間の常識がどうだろうと理屈の上では不安定または不利な生き方だろうと、自分で納得したことしかやらない=常識どおりにやろうとしても出来ない…という共通点があります。特に「月」が一番強力で、傍目にどう見えるかは別としてその内面は生まれながらのローンウルフだと思います。また「正論」の影に潜む人類独特のまやかしを本能的に知っていると言えるかもしれません。

それだけに何をやるにしても周囲の理解は得にくいけれど、そのひとの人生にとっては必須のこと。だからとことん自分で納得がいったら思い切って線を踏み越えてみるしかない。そして踏み切ってしまえば、結果がどうあれふり返って後悔することもほとんどないんですね。

人生に変動が多いので、もし自分がOOBであることを知らなければ「何故わたしはこうなんだろう?」と悩むこともあるし、中には世間的な壁の厚さに絶望して死を選んだり犯罪に走るひともいる... そんな極端なエネルギーでもあります。

ポイントはおそらく「自分自身がそんな人生を選んでその日、その地に生まれて来たのだ」ということ。じゃ、それは何故なのか? 何を求めて振り幅の大きな(またはプレッシャーと解放のギャップが強烈な)道を歩むのか? 人生の節目節目でOOBのひと達は自己との対話を余儀なくされると思います。

それはもしかしたら、自分を含めた「人間存在」とそれが創り出す「世界」という「システム」を深く理解していく道程なのかもしれません。...その先に何が見えるかはひとそれぞれだとしても。。

Greenさんもきっと今、その道を進んでいるんじゃないかな。。そう思います。

Good Luck!🌟🔥🌟

3. Posted by Green🐠🍒   July 06, 2018 16:58
5
こんにちは、hiyokaさん。

心こもった、コメレスありがとうございます

🌻

理解されにくいとは、どうやら
そうらしいです。側から言われたり
覚えがあります。

こどものころは、きもちから入る
というより、あたまの理屈から
捉え切ろうとする、ユニークでした。🍒

中高と音楽に親しんで、じぶんの心底の
感性をとりもどすリハビリをしていた
ような覚えがあります。いまはノリの
いい面白いひとです。🐣


OOBもハンデと捉えればネガだし
類まれな宝石ととらえれば唯一無二。

この歳になると、あるものを徹底的に
活かしてゆこうと、賢明なあり方。


あるものを生かす、あるものを活かす

そうやって固有なプレミアを出してゆこうと
おもってます。迷いは無し。ロード🏙

ただでは、転ばない、貪欲な生き方


だいじょうぶです🌻🌻🍒😊🍀


Green🌺


4. Posted by hiyoka   July 07, 2018 01:18

はい、Greenさんならきっと大丈夫。
何があろうとGreenさんにしか創れない人生。自分だけが感じ取れるユニークな音と光を見て、そしてそれを表現していけるんじゃないかな。そんな気がします(^_^

great trek!!🌟

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
カイロン異説レイモンド・メリマン 週間コメント3/19【金融アストロロジー】