July 2019

July 31, 2019

🌑8/1の新月―みんなに降り注ぐエネルギー(フツウの戦士サンたちへ♪)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    新月は前回からの課題を経て、次の新月までの約1ヶ月をかけて取り組む新しいテーマが開示される時。 そしてこれは生まれた星座に関係なく、地球に生きるわたし達みんなに平等に降り注ぐエネルギーです。わたし達はこのエネルギーを使って日々、自分なりに考え行動していきます。その現れはひとの数だけ様々ですが、やがてはお互いに影響しあいながら、社会・国・世界の潮流を作っていきます。これは言い換えると、わたし達を取り囲む「空間の雰囲気」です。星読みの世界から見れば、誰もがその中で生き、そのテーマに呼応して・・(素直になったり、反抗したり、無視したりしながら・・)自分なりの人生を創造していると言えます。 その意味でも、刻々と変容していく惑星エネルギーの流れをおおまかに知っておくことは、きっと何かの役に立つのではないでしょうか。
    例えば... シンボルの光景やキーワードを覚えておくだけでも、何かに迷った時の指針になるはず。ではでは今月も行ってみます!(^_-)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★新月タイムスケジュール★
願い事やアファメーション、ヒーリング・メディテーションなどしたい方は、もし可能ならこの時間帯に合わせてみてください。エネルギーの高まりを感じとれると思います。(^_^

【地方平均太陽時: ソーラータイム(LMT) 】
東京・関東ローカルで  8月1日12:31前後、北海道周辺で 12:37前後、関西方面(日本標準時ならこの時間)は12:12頃、沖縄周辺では 11:42前後に獅子座 08°36’ で新月となります。

前回の新月・日蝕のテーマについてはココ、満月・月蝕についてはココをご覧ください。

------------------------¨°☆¤☆„¸○¸„☆¤☆°¨--------------------------

サビアン・シンボルによる【 新月がもたらすテーマと挑戦 】
*ここではデーン・ルージャー(ルディアー)版やマーク・エドモンド・ジョーンズ版の解釈ではなく、透視家エルシィ・ウィーラーの伝えた象徴の言葉をそのまま書き写した「オリジナル版サビアン・シンボル」を使ったブレイン・ボヴィの解釈を参考にし、アスペクトを加味して読んでいます。
*テーマはひとつの意識の流れを表したものです。この流れは順不同に現れたり循環したり、ひとつだけ突出して感じられる場合もあります。また、解釈の内容はその時々のアスペクトを意識しながら抽出しています。


【月・太陽 ♌️獅子座8°~9°― 発効期:8/1~8/29 】
🌑🌞"A Bolshevik propagandist”
   『ボリシェヴィキのプロパガンダ要員』
            
🌑🌞”Glass blowers”
   『吹きガラスの職人達』

【テーマがもたらす雰囲気と挑戦(順不同)~8月29日】
ひとによっては数日前から前倒しで感じられると思います。

今回は新月から満月を経て次の新月まで共振し続けるキーワードを抽出しています。
またアスペクトについては満月以降を入れるとまた長くなりすぎなので、
新月~満月までにしました。
キーワードは沢山出てきたので、気に掛かるものがあったらひとつだけでも頭に入れてみてね。


→★目に見えない水面下で綿密に練られた計画または策略
→★人々に与える影響力や他者を操縦し “乗せていく” 力に注意
→★空気を読みながらセオリーに則って態度や演技を変えていく能力
→★シンプルでありながら柔らかく奥深い物事を理屈で説明したがる心理
→★冷徹な計算の上で熱く語る、またはクールにふるまう
→★感動的な幻と現実との相違、表と裏の違いに気付く必要
→★包括的に装った外面と異質なものを頑なに拒否する内面の差異に注意
→★炎上を効果的に使ってより重要な社会的課題から目を逸らす
→★共通の仮想敵を創り上げることで集団的なエゴを燃え上がらせる
→★いのちの通わないものを “動かす” ことによって “生命” を与える力
→★「失敗」と「成功」は視点の変化でどうとでも変わるという法則
→★創っては壊し、壊れては再び創り続けていく「内的な熱」の存在を見る
→★複雑でデリケートな問題に対し根気よく巧みに立ち回る力が求められる
→★素早い順応力や適応力で統制や抑圧の力をすり抜けていく
→★かゆい所に手が届く小気味よさで幻想を振りまく行為を見抜く必要
→★してやったりという態度や派手で傲慢な自信過剰さと
          地味ながら不屈の信念や情熱との相違を感知する
→★自分自身を活かし続ける「呼吸の力」を繊細に意識していく必要
→★余計なことを考えず日々淡々と積み重ねることで固めていく力
→★内的にも外的にも今の目的に最も適した“温度”や“リズム”を知っておく
→★「安全性」と「防衛手段」を常に手の内に入れておく必要
→★自己の中に潜む生々しい暴力性を見切って腹に収める訓練
→★どれだけダウンを喫してもけっしてノックアウトされない回復力
→★周囲で主流を占める世界観に呑まれず自分の道を歩む強さを思い出す・・・→


★エネルギーのポイント:
 前回の新月『後ろで扉が閉まり、それを背に最初の呼吸をする』
             
 今回の新月『制御不能な世界を自己制御によって渡る訓練』
                              
190801NM


★8月新月の星模様とチャレンジ ★
(主なアスペクトとスケジュールざっと)
 個々のアスペクトについてはとりあえず満月までです。
 満月については何か思いついたら短いバージョンを書くかツイートするかもしれません
😉

新月(太陽・月)に金星がコンジャンクト(8月14日に正確な合となる)
 ASC/DC軸に対して新月がTスクエアの関係
 →DCとコンジャンクトの天王星がスクエア(セパレート)
 →ASCが蠍座8°台でロードの山羊座冥王星が3室在泊

 新月図の金星の位置はちょうど水星が逆行を開始した度数『絶壁の尖端の岩石層』。ちょうど水星が順行に転じたところで「絶壁から思い切って飛ぶのか?それともこれまでの積み重ねを大事に維持していくのか?」今回の逆行にともなうそんな問いかけが思い出されるかも。今、本当に人生の岐路に来ているひとがいたなら、水星がシャドウを抜ける満月までの間に何かひとつ小さな決め事をしてみるといいかも。ほんの些細な物事でも、一歩前へ踏み出していくきっかけになるかもしれない。

天王星は深い深い水底に映った「真実の自分」を覗き込むような位置。天王星はここから8月12日に逆行を開始。そして来年1月12日まで約5ヵ月間続く。この惑星は抑圧への反抗と解放、そして革新的な思考や物の見方(または飛び出したい気分)を象徴するけれど、これからしばらくの間はどちらかというと外界よりも内的な世界に向けて「過去からの解放」を求めるようなベクトルが生じる。順行に転じるタイミングは2020年を迎えて起きる最初の月蝕の翌日。もしこのタイミングに何か期するところを感じるひとがいるなら、この新月期は「過去」からの脱皮と新しい解放感を得ていくためにじっくり取り組んでいく機会になりそう。

逆行の冥王星は、今の自分の立ち位置を一度キチンと受け入れた上で「何でもない自分、何でもない日々」の貴重さや大切さを意識するよう語りかけているように見える。アセンダントの位置は一時的に「痛い思い(精神的または物理的)」をする可能性を示唆してはいるけれど、それは調整していくうちに結局何かに気付かせてくれたり、プラスになる物事に繋がっていくと思う。社会的なつき合いは無理をしないこと。お金の出入り、ことばの使い方には気をつけて。

新月に小惑星ニオベがコンジャンクト&パラレル
 アラウン、ヒュロノメ、ネッソス、アヌビスetc.がコントラパラレル

オルクス・ネッソスが長期のオポジション、キラルスがハードに絡む
 ニオベは豪雨や自然災害と関連する小惑星。梅雨は明けたけれど、このところ落ち着かない大地の様子からみても台風や地震、噴火などへの警戒は引き続き必要だと思う。また、ニオベは母と子(または親と子)に関わる哀しみや争いごとにも関連すると言われる。CPの小さな惑星達の顔ぶれはクセ者ぞろいだし、オルクスとネッソスのオポジションやキラルスの絡みもあるので、引き続き子供、若者、無辜のひとびとが犠牲になる事件や事故のニュースが報じられるのかもしれない...。

引き続き土星・Sノードがコンジャンクト
 このところ暗さや怖れ、何ともいえない重さを感じるというひとは、この組み合わせの影響を受けているかも? 山羊座/蟹座軸の中間部は本当に強いプレッシャーがセッティングされている領域。それは垂直に上昇していくロケットの打ち上げ時に宇宙飛行士が大きなGに必死で耐えるような感覚かもしれない。それだけ成長が加速される領域に、土星とSノードが逆行のため長期で行きつ戻りつするということは、カーディナル・サインの中間度数に主要惑星や重要な感受点を持つひとにとって苦しく重く感じることが多いのではないかと思う。けれどそれは、本当に深い部分で(もしかしたら生まれてくる前に)「ここで頑張ってみよう」「通り抜けるべきはここなんだ。そして澄んだ空へと向かおう」と計画してきたのかもしれない。ならばきっと踏ん張れる。土星は9月18日に順行し、そこからSノードとも少しずつ離れていく。

グレートアトラクターとコンジャンクトの木星がMCにトライン
 たとえ束の間であっても、華やかさや楽しさを味わうには良い配置。「主役」と「脇役」または「その他大勢」の間に存在する「見えない壁」が強調される場面があるかもしれないけれど、いちいち個人的に受け取らず目の前の光景をエンターテインメントとして楽しむのが一番かも。

逆行の水星とグリーヴ、逆行のエリスがスクエア
獅子座の火星・ジュノーと牡牛座のヴェスタがTスクエア
 内的な「火」と「水」の対峙。浄化。目に見えるものに左右されない「透明さ」の認識。哀しみが絶望に触れたとき、何かがクルッと反転する。憎悪と果てしない許容精神との強烈な両極化に注意。

木星・アルチラがオポジション
 夢見に注意。何か面白いヒントが隠されているかも? ただしあまりに別世界の住人になってしまうと日常の重要な物事を見過ごしたり、上の空になったりしがちなので気をつけて。

冥王星とパラスがスクエア、天王星とパラスがクインデチレ
ネッソス・リリス・イカルスがコンジャンクト
ネッソス・キラルスがセスキスクエア
パラスとルシファー・アスボルスがトライン
 アスボルスとルシファーがぴたり双子座22°台でコンジャンクトということもあり、「ここまで来て何故こんなことが!」などと思うような経験をするひとがいるかもしれない。それはもしかしたら、これまで軽視していた物事が重い意味をもって立ちはだかったり、それを甘く見ていた自分自身の勝手さに対し、何が真実かを知っているもうひとりの自分が後ろからドンと背中を叩くような感じかもしれない。特にミュータブルサインの22°近辺に重要な惑星や感受点を持つひとはちょっと気をつけてみて。

惑星スケジュール少し

8月1日
 水星が順行開始
8月7日~11日
 太陽・金星と木星がトライン
8月8日~10日
 カイロンとアグニがスクエア(8月8日)
 太陽と金星が土星・Sノードにクインカンクス
 8日前後は出来れば喧噪から離れてこころ静かに過ごすことをお薦め!
 ひとりでも、こころ許せるひととでも。そして危険な状況には近付かないこと。
8月11日
 木星が順行開始
8月12日
 天王星が逆行開始
8月14日
 太陽・金星がコンジャンクション
8月14日〜15日
 ルシファーとイクシオンがオポジション
 (火星とパラスが調停する形)
 アグニとNノードがコンジャンクションでSノード・土星とオポジション

 霊的な「火の試練」
 このあたりはちょっとトゲトゲしい雰囲気が生まれやすいかも?

8月15日
 水瓶座22°24’で満月!


Milky-Way's-heart



  7月の日蝕と月蝕を経て梅雨も明け、夏真っ盛りの新月。この間、ヨーロッパを襲った熱波や米国の豪雨による洪水などの異常気象、世界各地で起きた大きな地震や噴火など世界の至るところから地球の変動を感じさせるニュースが伝えられました。日本では月蝕の直後に多くのひとが犠牲となった京都アニメーション放火事件が起き、その後に経済を左右しそうな消費税や様々な格差、言論の自由や緊張する国際問題などがテーマとされた参議院選挙があり、低い投票率の中で与党が改選過半数を得ました。世界を見れば、EU離脱を控えた英国では離脱強行派のボリス・ジョンソン新首相の誕生、米国では来年の大統領選を控え、荒ぶる(?)トランプ大統領に敵対する急進左派の台頭著しい民主党の候補者選びは混戦状態。メディアにはフェイクニュース(国際的に著名な大手メディアでも確認)が溢れ、突き進むポリティカルコレクトネスの中で今や31種類を数えるジェンダー区別は混乱と軋轢と不信感を呼ぶ中、再び起きた銃乱射事件。そして米中の貿易戦争にイラン核合意をめぐる問題、行く先の見えないまま続く香港の抗議運動、日本の輸出管理強化に対しエスカレートする韓国の反日運動、竹島をめぐる中国とロシアの不審な動き、日本の原油タンカーが行き来するオマーン海峡の警備問題、そして先行きに?マークが付く世界経済など、挙げればキリがないほど様々な事象・事件の数々。そのどれもが何か大きな時代のシフトを予告している感があるけれど、実際には日々の生活の中でどんどん感覚が麻痺していくような気がします。

でもそれは、いろいろ深刻な問題が起きているとはいえ、そして個人の人生では大変な思いをしているひとが沢山いるとはいえ… 今この瞬間に起きている海外の “修羅” と比較すれば、まだわたし達の暮らす場が一見して平穏で、どこか当然のように『変わりない明日が来るだろう』と思える状態にあるからかもしれません(主に米国の社会的なトピックを日々追っていると本当にそう感じられてきます)。今、世界全体を覆う雰囲気にはとりあえず「○○○を破壊する/破壊される」という方向性がセットされている気がするけれど... (○○○には各領域/各集団独自のターゲットが入るとして)。


P1140004


  わたし自身は今の日本全体を総括して見る目など持ちあわせません。ただ、世界全体の動向と無縁ではいられない以上、わたし達が暮らす環境もきっと大きく変化していくでしょう。それが良いか悪いかは別としても、ダムが決壊するときはあっという間。そしてその決壊はずいぶん前から… 誰も気に留めないような微細なクラックから始まっていきます。それはもう起きているのかもしれません。

もしそのことに気付くひとがいるとしたら、それはきっと日々の生活の中にふと感じる微妙な違和感の中で...。 2020年以降に予測されている「途方もない社会変化」(メリマンさん談)の中で、今まで日本人が享受してきた良くも悪くも『生きることにまつわる伝統的な美意識』が根こそぎに崩れていくのかどうか? もしかして、やがてはミラーワールドの住人としてデジタルな「わたし」という双子とともに、当然のように生きていく — そんな未来へと踏み出していくのか? それを決めるのは、今現在のわたし達自身なのだと思います。

  と、なんとなく日蝕〜月蝕期をふり返って感じたことから書き始めたけれど。じゃ、8月の新月期は?というと... 「個の創造性」を謳いあげる獅子座の第1ディーカンに入り、創造性をめいっぱい楽しめる部分がひとつ。それと同時に、とても社会的な側面 — 個人的な内面と社会とのせめぎ合いの中で、それでも自分の道を歩もうと頑張りながら、自分が自分であることの強さと脆さの両方を味わっていく… そんな側面が示唆されているように感じられます。


P1140027


  今月は太陽が火星に少しずつ近付いていく行程にあって、火星とのコンジャンクションで起きる次の新月(8月30日)後の9月2日が太陽・火星の正確なコンジャンクション。そしてまもなく水星がそれに追い付きます。また土星とSノードのコンジャンクション/パラレルも逆行運動のせいで9月末まで続きます。過去をふり返り、確かめながら、来たるべき変化 — 冥王星との会合に備えようと欲する土星。一方、木星もまたこのところ逆行運動によってグレートアトラクターの強大な引力を受け続けながら大衆を極化させつつ「普通でないこと」を誇大に表現したり面白がったりして期待を膨らませ、9月22日の最後の海王星とのスクエアに備えています。 そんなわけで、気象も人間の心理もなかなか落ち着きそうにないし、ときにはひとびと(または誰か)の怒りのパワーが爆発することもあるでしょう。... さて、わたし達は自分が選択したはずの道を、ときには微細な修正をかけながら... それでも揺るぎなく進んでいけるかな? 

  というわけで、今月もなかなかにダイナミックな盛夏となりそうです。そんな中、ほっと落ち着いてひとり「呼吸し続ける体そのもの」を感じる時間ってとても大事。だから頑張るとき、楽しむとき、そして心身ともに休んで栄養補給するとき。出来る限りその3つのバランスを取りながら、ときに立ち止まって「自分らしさ」とは何か?を感じていけたらどんなにいいだろう..(それはたぶん幸せとか不幸とかの判断を超えて、何故ここに生まれ、何故今ここを生きようと決めてきたのか?を深く問うことに繋がっているかもしれません)。

二度と訪れることのない、大切なセットアップの夏。忙しいひとも多いと思うけど、そんな中でも自分が今生きていることが本当にどれほど大きな意味を持つことか。結局は「無」と「有」の狭間にいる今の「わたし」の掛け値ない在りようから全てが始まっていることを、もう一度噛みしめてみる。深い自然のただ中で。あるいは街の雑踏の中で。華やかに散っていく花火の下で、または深夜ひっそりと沈む自室の闇に目を閉じて。... 今年の夏、もしそんなひとときを持てたなら、それはとても素敵なことだと思います。


Helix



おっと前置きが長くなりました。では、サビアン・シンボルにいってみますね。



★8月新月のサビアン・シンボル★


新月のベースとなるシンボル:
獅子座8°『ボリシェヴィキのプロパガンダ要員』


  これはかなり政治的な意味合いを持つシンボルなので、日本ではすでに参院選の最中から発効していたテーマかもしれませんね。そしてこの度数も、わたし達は今までのルネーションで何回か経験してきています。なので昔から読んでくれているひとは覚えているかも。おそらく繰り返しにはなるけれど、今はまたその中から新たな発見があるかもしれません。

  ではここで、まず獅子座の原型から見てみましょう。 獅子座は「わたし」を行動で表すサイン。その「わたし」は、牡羊座でひとつの「意識」として生まれ、牡牛座では「物質」と「生命」を発見し、双子座で「知的好奇心」と「二面性」を獲得し、蟹座を通じて「精神的子宮の中から外界へ向かい殻を破るためのプレッシャーと意志」を得ました。だから次の獅子座で言う「わたし」とは、いまだ無垢なエゴが意志を持った状態。そして外側の世界 — 人間関係や社会などのプレッシャーを受けて矯正されていく以前の、もって生まれた「自分」、また血の繋がりや輪廻によって受け継がれた一種の「才能」を発揮していく状態でもあります。 


LionHeart


  意志を持ったエゴは果敢に自分を表現していきますが、しっかりとした防御には気が回りません。まだ自分しか目に入っていないのです。だから自分の力を大いに感じ、自分の考えが正しいと思ったときは、世界の中心に立ってドラマティックにアピールします。この力を一番うまく使えるのは、本当に無垢で純粋な「わたし」をおおらかに表現するとき。そこに余計な計算や複雑に錯綜した欲など入る隙はありません。そこにある欲をたとえるなら、世界の中心から宇宙に向かって「我ここにあり!我を見よ!」と叫ぶ、そんな感じかもしれません。そしてそういうときの獅子座には、人々のこころを魅了してやまない独特の華やかさがあります。まるで太陽のように、生命の源が若々しく燃えている... そんな感じかもしれません。

けれどこのドラマティックなアピール力は、物事が自分にとって不利な状況になってきたとき、自己のサバイバルのために使われることもあります。自分の状況が有利になるように表面を取り繕ったり、無理にでも「自分はそんな人間じゃない」と装いながらあくまで輪の中心に居続けたり、周囲の愛や賞賛を得ようとするときです。またその力は小さなプライドを護るためにも使われます。アストロロジャーで幼時のトラウマに関する研究家でもあったアリス・ミラーは『獅子座の子供が抑圧されたりシビアな家庭環境にあるときは、自分の身を護るために周囲から期待された役割を上手に「演じる能力」が発達するケースが多い』と報告しています。 こうして獅子座の精神は、世界の中心に自分自身を置いて果敢に闘いながら、その都度結果と直面し、それによって否応なく成長していくことになります。

今回のサビアン・シンボルのテーマは、獅子座が本質的な挑戦として抱えている「手つかずのエゴ」に関わるもの。それは、この光も影も色濃く射す盛夏のエネルギーをどう受けて立ち、どうクリエィティブに使っていくのか? という挑戦なのかもしれません。 獅子座はその華やかなオーラから「王者のサイン」と呼ばれています。けれど生まれながらの王者は、自らのエゴの扱いとその結果に大きな責任を負う者でもあります。


P1140042


  ではそんな王者のサインの8°に顕れた『ボリシェヴィキのプロパガンダ要員』とは? ボリシェヴィキとはロシア社会民主労働党が分裂して形成された左派の一派で、レーニンが率いていた政治集団のことです。「暴力革命」を主張し、徹底した中央集権による組織統制をしいていました(wikipedia)。『プロレタリアの敵に死を!』と謳う彼らは、1917年の十月革命(ボリシェヴィキ革命)からロシア内戦を経て、1922年には史上初の共産主義国家『ソビエト連邦』を誕生させました。そしてそんな彼らの後身が『ソビエト連邦共産党』となったわけです。こうした動きは、このシンボルが降ろされた1925年の米国ではかなり異質の脅威と受け止められていたのではないでしょうか?

こうした極左革命派のプロパガンダ要員がどんな感じであったかは、現代の日本に生きるわたし達にはなかなか想像がつきません。けれど『平和!パン!土地!』というスローガンの下で繰り広げられたボリシェヴィキの宣伝活動は、貧困にあえぐ多くの若者達にとって、きっと魅力的に映ったのではないかと思います。このスローガンを、他の党派は「絶対に守れない約束だ」として非難したそうです。けれど、その非難の内容は経済理論や政治哲学なども絡みあって大衆が理解するには難しく、結局はこの魅力的なスローガンひとつの力によって、非常に多くの支持を得たという話が伝わっています。まさにパワーワードだったのですね。


Lenin


  ただし wikipedia によれば、実際彼らの活動資金は民衆によって支えられていたわけではなく、米国ニューヨークのアメリカン・インターナショナル・コーポレーションから提供されたものだったそうです。出資者はジョン・モルガン、ロックフェラー、ジェームズ・スティルマンなど、米・英の裕福な銀行家達で、この革命は彼らからの巨額の投資による資金力で成功したのだと言われています。このあたりの話を読むと、非常に複雑な歴史の裏側を見る思いがします(ここからまた様々なパターンの「陰謀論」にも繋がっていくようですが…ただ米国のwikipediaにはこれに関する記述は今のところ見当たりません。またドイツの資金が使われたという説もあります)。

もともと「ボリシェヴィキ」とは「多数派/majority」という意味です。とはいっても、大衆の中から多数派として立ち上がったわけではなく、政治上重要な人事と要職を一手に握ったので「多数派」と名乗ったのだそうです。そしてその実態は、ひと握りのエリート達が全ての政策を決定し、下に向かっては厳しい統制を敷くものでした。多くの人々に伝播させるためのメッセージは、まず内部で念入りにアイデアを練り、形にするところから始まります。ボリシェヴィキを構成していた大多数の人々は、党の中枢部を占めるたった数人の思想によって動かされ、その導きに従って懸命に宣伝・勧誘に努めていたことになります。おそらく、上層部のスローガンを信じ切って働いた年若いプロパガンダ要員達は、大いなる情熱をこめて革命の理想と美しい未来を説いてまわったのではないでしょうか? それを後から見るかぎり、一種のカルト宗教にも似た情動があったのではないかと思えます。


P1140023


        このエネルギーが示唆しているのは、誰かが声高に何か(大抵の場合、現状への批判や否定とそれに代わるべき夢)を訴えかける → それに刺激されて気持ちが盛り上がり → 『そうだ!そのとおりだー!』の大合唱が起きる → 全体に昂揚した気分の下でいつのまにか物事の流れが決まっていく…という表面のストーリーがひとつ。 そして同時にその水面下では、限られた人々によって周到に準備され計画された筋書きが存在し、それを演じる演者によって実はその筋書きどおりに物事が進行していく…という、裏のストーリーがひとつ。賛同するにせよ、反対するにせよ、それらもまた念入りなシミュレーションに基づく計算された物語の一部かもしれないこと。そして知力と資金力という、今の世界に君臨するために必要とされる、赤裸々な道具の存在です。

ともに手を携え、平等に分かち合う — そんなイメージで語られることの多い共産主義だけれど、実際のボリシェヴィキはひと握りのスター政治家や弁士達のものであり、ロシア~ソビエト連邦の 「エゴの中枢」として、自分達とは相容れない者達を情け容赦なく弾圧し粛清していったという事実。その奥底には資本主義となんら変わるところのない非情な権力欲と富への欲望が存在したのかもしれません。また、こうした流れは歴史という大きなサイクルの中にあって、過去に自分達が受けてきた「抑圧」と同じパターンを新たに繰り返す姿を描いているとも言えそうです。


P1140014


  この度数の補完作用を示す対向度数は水瓶座8°『イブニングドレスで着飾ったロウ人形』です。ロウ人形と聞くと、今のわたし達は観光地のロウ人形館で見るような有名人のフィギュアを想像するけれど、このシンボルではいわゆる「マネキン人形」を指していると考えられます。サビアン・シンボルが降ろされた1925年の米国では、デパートや大手衣料店のウィンドウを飾るマネキンは皆ロウ人形だったからです。最新流行のヘアスタイルに結い上げ、豪華なイブニングドレスをまとったロウ製のマネキン達は、きっと道往くひとびとの注意を惹いたことでしょう。当時の女性達は憧れの眼差しでウィンドウを見つめたかもしれません。『あぁ、あんな素敵なドレスを一度でいいから着てみたいものだわ…』 

ロウは型に流し込んだり練り上げたりして色々な形に創り上げることが出来ます。そのロウは原語で "Wax"。また、アストロロジー用語に出て来る 「ワクシングスクエア」 もやはり "Wax" で、「満ちる」という意味を持っています。ワクシング・ムーンは満月に向かってだんだん太り、大きくなっていく月のこと。そのとき、月はある特定の雰囲気を創り出し、盛り上げ、強い引力でわたし達の想いや感情を特定の色に染めていきます。だから当時のロウ人形は、わたし達が抱く「満たされたい」という個人的な願望や欲望を刺激する存在だったのかもしれません。


theatre-955201_1280


  そしてそんな個人的な願望と売る側の欲望が火花を散らしながらカチッとはまったとき、ドレスは売れていきます。これは現代のネットショッピングでも似たようなものではないでしょうか? 当時のロウ人形はもう跡形もないけれど、今やインスタグラムのインフルエンサー達がそれに代わって憧れの対象となり、称賛されているのだから…。

けれど今も変わらずその火花を創造しているのは、マーケティングや広告の世界。マーケティングの専門家達は、時代がもてはやす外見を感知し、型にとり、クリエイターとともに理想のヒトガタを創り出します。そしてその時代の要請と生産性、コストに見合ったパターンを創り上げ、デザインされたアパレル商品が持つ魅力の粋を多くのひと達に見せつけます。彼らは顧客達のセルフ・プロデュースの夢を、これでもかとかき立てていくビジネス集団。彼らはわたし達に新しく素敵なアイデンティティを与えてくれます。けれど…にこやかに微笑むロウ人形の半透明の皮膚の下に息づいているのは「お金を儲ける」という「資本主義の夢」なんですね。現代のようにデジタルなセルフ・プロデュースの時代には、個人がマーケティング、広告宣伝、マネキンの全てを兼ねたりもするけれど、そこに内在する本質はおそらく変わっていないと思います。でも…ロウ人形はリアルに見えれば見えるほど、美しければ美しいほど、その内側に「死」のイメージを内包します。それは何故なのでしょう?


P1140033


  獅子座8°の「共産主義の夢」と水瓶座8°の「資本主義の夢」。これはとても興味深い対比だと思います。何故なら獅子座は「個性」や「自我」を追求する星座宮、そして水瓶座は「グループ」や「全体」に関わる星座宮のはず。なのに、獅子座で国をゆるがした共産主義革命が出て来て、水瓶座で個人の夢を刺激するマネキンが出て来る…。これっていったい何を意味しているのかな?

ボリシェヴィキの革命家達もまたそのスタート当初には、それぞれの想いの中で大空に輝く星々を世界に見立て、そこに個人としての「理想の物語」に合うパターンを見出して思想化していく...という作業を行ったのかもしれません(ひとつ前のシンボル/獅子座7°の『空の星座』)。『国家とはこうあるべきだ!プロレタリアートよ武器を持って立ち上がれ!少数の金持ちどもに死を!』 やがて革命の夢は現実となって成就します。けれどもそれは "多数派" の勝利ではなく、少数のエリート達(と、もしかしたら裕福な銀行家たち)がそれぞれに描いた「自我の夢」の成就でした。

  一方、美しく着飾ったロウ人形をショウウィンドウに置き、客寄せしてドレスを売る行為には、沢山の職人達やマーケティングのプロ、小売業の専門家達が関わります。きっとそんな中で、彼らのひとりひとりが自分の腕と才能をかけてしのぎを削っていたはずです。時は「ローリング・トウェンティーズ/狂躁の20年代」、米国は戦時経済から平和経済へと移り変わり、政治・経済・文化、あらゆる領域で古いものの破壊と新たな視座を求めて皆が “踊り狂った” と言われる時代のまっただ中です。誰もが自ら選んだ道で認められ、高く飛翔したいと望んだことでしょう。「個人の夢」を満たすために、煌びやかな舞台裏で人知れず作業する無数のひとびと。集団を動かしていく「個」と、「個」に働きかける「集団」。この2つのシンボルは、人々を煽り世の中を動かしていく、留まることのない様々な「流れ」や多様な「正しさ」「美しさ」の人為的な創られ方と、それに呼応してどこまでも高く昇ろうとするわたし達の「自我」の動きを見事に提示しているのではないでしょうか。それは、国、社会、仕事、地域コミュニティ、友人、家族など、様々な規模の集団に属しながら生きているわたし達の周囲で、歴史を通し繰り返し起きていることなのだと思います。


P1140101


        なのでたとえばこの期間、場合によっては誰かに(または周囲の皆に)何かを熱をこめて訴えたくなったり、そのために少し話を盛ったりするような衝動が生まれるかもしれません。それはとても無意識的な行為かもしれないし、ある程度意図的な場合、目的のためならそれも許されて良いのだという心理も生まれやすいと思います。けれどこの度数が発効している間は、自分や他のひと達の口から出ることばには気をつけて。「このくらいなら言ったってかまわない♪」と思うようなら、他のひとの無責任なことばにも乗せられやすいかもしれません。他に厳しいアスペクトもあるので、仲間内のユーモア程度に収めておくのが安全そう。また、ふと刺激されて何かが無性に欲しくなり、気付いたら大して必要でもないのに衝動買いしてしまったり...なんてこともよく起きます。このところアスペクト的にもフラストレーションが溜まりやすい構造が続いているし、ウサ晴らしが必要なひとだっているかもしれません。でも、後になって後悔しないよう、ほどほどにしておきましょう。



新月のメイン・シンボル:
獅子座8°『吹きガラスの職人達』


  さて今月のメインには、ひとつ前とはうって変わって繊細なガラス工芸を創るひとびとが出て来ました。シンボルに描かれているのはひとりの作家ではなく、複数の職人達であることを考えると、ここはガラス細工の工場でしょうか。猛烈な熱気がこもる作業場で、ひとびとが美しいグラスや花瓶を制作しています。

吹きガラスとは、まず様々なガラスの破片を電気溶解炉に入れて溶かし、それを吹き竿と呼ばれる長い筒状の棒に巻き取って息を吹き込みながら所定の形に生成していく手法です。使われる炉の温度は1400°Cにもなるのだとか。その歴史は古く、wikipediaによれば「紀元前1世紀半ばに東地中海沿岸のフェニキア人によって発明された工法」だそうで、その創り方は古代ローマ時代からほとんど変化していないそうです。



The Amazing Birth Of A Hand Blown Glass Pitcher


  上の動画を見ても、ガラスという素材を使って美しい作品を創るためには、いっときも神経を休めることなく細心の注意を払う必要がありそうに思えます。溶けて吹き竿に巻き付いたガラスはまるで飴のような可塑性を持つけれど、あまりに無造作に息を吹き込んだり竿を回すタイミングが乱れたら、バランスが崩れていびつになるかもしれません。膨らみすぎて、弾けてしまうかもしれません。完成した姿をしっかりとこころに描きながら、少しずつ修正し、色を混ぜこみ、模様を刻み、形を整えていく。そのパワーは彼らの口から吐かれる息となって金属の管を通り、極度に熱したガラスへと伝わっていきます。みるみる形を変える柔らかなガラス。重く溶けた液体から硬くて透明な美しいグラスへと、まるでこともなげに進んでいく行程。その様子はちょっとマジカルにも感じられます。

ところで、B.ボヴィはこの熱したガラス材を “hot, pliable matter” と説明しています。つまりこれは「炎によって熱された、成形しやすい物質」ということ。けれどここにはもうひとつの比喩表現が隠されています。“pliable” は「曲げやすい」という意味とともに「影響されやすい」「言いなりになる」という意味を持つからです。


P1140059


  ならばこのシンボルが示唆するエネルギーは、「焼けるような熱の中、クリエイター達の匠の技を通して創造される素晴らしい工芸品」というだけではなくなります。もしかするともうひとつ深いその奥には、あらかじめ「巧みに設計された結果」を生み出すために「情熱」という「空気」を対象に吹き込み、思い通りに「操る」という行程が隠されているのかもしれません。その結果として何が生み出されるかは、専門家である職人達の腕次第です。ときには巧みに影響を与え、思うように曲がるはずが、ついつい吐く息に力が籠もりすぎて破裂してしまったり、思わぬ方向にねじれて収拾がつかなくなったり。あるいは数人が同時に作業を分担しているとき、方向性の違いやちょっとした感情の行き違いから息が合わずにワケのわからないものが出来上がってしまったり…。複数のひと達が絡む協働作業ではよく起きることではないでしょうか。

美しいガラス細工を創るにしても、ひとびとに影響を与えて思い通りに動かしていくにしても、匠の技巧はそれ自体で「ART」と呼ばれます。そしてどんな種類の「ART」であれ、それを完成させるには基盤となる確固とした発想、アイデア、またはインスピレーションが必要です。また、完成した姿かたちやその「想いの型」をしっかりと胸に刻み、関わる全員が忘れずにいることも大切な要素です。いったん始めたら、けっしてブレないこと。たとえそれが、誰かのこころを操るような行為であったとしても…。

こうしてみると、前の度数『ボリシェヴィキのプロパガンダ要員』から『吹きガラスの職人達』へと移行していくその繫がりが、なんとなく浮かび上がってくるのではないでしょうか。


P1140006


  ではこの度数を補完する対向度数、水瓶座9°をちょっとだけ見てみましょう。シンボルは『鷲に姿を変えた旗』。これは射手座12°のシンボル『高らかに鳴く鷲に姿を変える旗』と本当によく似ています。その違いは、射手座のシンボルが「鷲の姿を取ろうとする旗の変化」に重点を置いているのに対し、水瓶座では「すでに鷲に変わってしまった旗」を示唆していること。

この水瓶座 ―  "We the people"  ― に至って再び顕れ出た鷲は、「旗」という抽象的なシンボル ― 理想やスローガン ― から、現実に血の通う生命体へと変化しました。それは獲物を狙う鋭い眼光(冷徹さ)と力強い翼、鋭い爪を持つ、個としてのなまなましい強靱さへの変容を象徴しています。ここには王者としてのプライド、勇気、リーダーシップ、ゆるぎない高貴さなど、わたし達が社会の中で生き抜く上でひとつの理想とされるイメージを、どう受けとめ、どう使っていくのか? という問いかけがあるように思えます。

「旗」— それはわたし達それぞれが抱える夢、理想をイメージ化した「しるし」です。国旗や団体旗、部族旗や軍旗のように、自分達が誰であり、何を理想としてどのグループに属しているかの証しです。また、憧れやプライドを喚起するシンボルでもあります。


P1140010


  それと同じように、わたし達ひとりひとりもまた、こころの内にそれぞれの「旗」を掲げて生きているのかもしれません。あるひとはくっきりと描かれた紋章入りの旗。またあるひとは、イブニングドレスに飾られた薄絹のように繊細で捉えどころのない旗。重厚な錦の旗、あるいはくたびれて少し汚れてしまった旗…。 質、素材、色、模様… この世界には本当に多種多様で無数の旗が、吹きよせる風に巻かれて様々に形を変えながらはためいています。 たとえばSNSなどで使うアバターやアイコンにしても、一種の「旗」だと言えるかもしれません。そしてそれは、わたし達が意識・無意識を問わず選択したアイデンティティでもあります。

  「理想」はあるときは大きく膨らみ鷲のように空高く舞い上がります。またあるときは思うようにならない人生の中で失望にうちひしがれ、溶け崩れます。それはある意味、人生の中でわたし達が繰り返す、周期的な精神の運動なのかもしれません。それは年月をかけて大きな螺旋を描きながら、「これがわたしなのだ」というアイデンティティを形作っていきます。

けれど今 このシンボルでは、いのちを持たない抽象としての「旗」に生命の息が吹き込まれ、生身の「鷲」へと変身しています。鷲はこの現実を生きる、いのちあるもの。たとえ強力な猛禽類の王者として生態系に君臨する捕食者であっても、細心の注意を払っていなければ厳しい野性の世界で生き抜くことは難しいでしょう。自然界は、毎日が命懸けの世界。 鷲は大空高く舞いながら下界の状況を見極めます。今、彼を動かしているのは繊細な知覚と狙った行動を取るときに必要な決断力、そして何よりもその容赦のなさです...。


eagle


  人間は、美しく尊い理想を抱いて生きたいと願い、その願いのもとに知性を発展させてきました。けれどわたし達は同時に、生態系の頂上に君臨する非情な捕食者でもあります。その極北ともいえる両方の性質を存在の内に宿すからこそ、わたし達は光と影の歴史を紡ぎ、今の世界を創り上げてきました。そして、ここから再びそれぞれの葛藤が生まれ「より良く生き、より良く死にたい」という願いも生まれるのではないでしょうか。

  溶けたガラスの破片から美しいガラス工芸を生み出す職人達。そして、その裏には鷲に生まれ変わった旗。この軸に共通するのは「抽象」から「具体」への「動き」です。外側の力によってはためいたり垂れ下がったり、どうとでも曲がったり膨らんだりする「モノ」や「素材」としてのわたし達から、生命を吹き込まれ、形ある意志として生まれ変わった「存在」へ…。けれどそこに在り続けるのは — 確固としながら繊細であり、果てしなく透明な何かです。そしてそれを創り上げる匠は、わたし達自身です。

  ん? でも、もし失敗してガラスが飛び散ってしまったり、いびつな形になったら? 皆で何かをやろうと盛り上がったのに、裏切られたら? 


P1140056


  熱したガラスの持つ「可塑性」は確かに扱いやすく、利用されやすい性質を持ちます。熱に浮かされて他者に期待を抱き、そのことばの抽象を信じ込めば、やがて木星・海王星スクエアが最後に形成された後で期待は失望に変わるかもしれません。あるいは扱いやすい誰かを巻き込んで思うように動かそうとすれば、やがては齟齬が生じてプロジェクトが空中分解するかもしれません。

ガラスはとても脆いもの。うっかり落としただけでも簡単に割れてしまいます。けれど、それでいい。何度割れても飛び散っても。失敗したら再び灼熱の溶解炉で身を溶かし、また新たに創り直す。それでいい。そのとき、本当に創りたかったものが初めて見えてくるのかもしれないから。


  けれど、ひとつだけ覚えておきたいこと。それは「わたし」というガラスに「本当の形」「最後の透明さ」を与えることが出来る、そんな匠がいるのなら、それは「わたし」。他にはいない。それがたとえ「まだ見ぬわたし」だとしても。

ただそれだけは、こころの奥深く留めておきたいのです。



eso1122quasar






have a great trek!!!★

hiyoka(^_^

hiyoka_blue at 20:56|PermalinkComments(0)新月(満月)の星読み | パーソナル・アストロロジー

July 21, 2019

レイモンド・メリマン 週間コメント7/22【金融アストロロジー】

http://www.mmacycles.com/
レイモンド・メリマン・コラム  2019年7月22日(フリー版より)

翻訳:hiyoka
★文中の日付・時間はすべて米/東部時間です。
自身の学習のための翻訳文です。日本語になりにくい箇所は意訳があります。また知識不足による誤訳があるかもしれません。原文は上記サイトで無料で閲覧できますので、よろしければそちらもご参照ください。またご意見やご感想、間違いのご指摘などいただけましたら嬉しいです。また投資日報社さんでは無料コラムには記載の無い情報や、文中のメリマン用語の解説も掲載されるそうですので、そちらもぜひご覧ください。 翻訳者はこの記事をアストロロジー学習者向けのエッセイに近いものと捉えています。詳細な相場予測や何らかのトレードを推奨するものではありません。投資に関するアドバイスをお求めの方は投資日報社さんまたはMMAサイトにて「講読版」をお求めください。また文中の は翻訳者によるものです。原文が "ファンキー" な時は、時々お節介な訳注が入るかもしれません。
--------------------------------------------------------------------------

来週のメリマン・コラムはお休みさせていただきます。m(_"_)m


≪ 先週をふり返って ≫

  “金曜、イランの革命防衛隊はホルムズ海峡で英国のタンカーを拿捕したと発表した... これは今月初めにイランのタンカーがEUの制裁に違反しシリアへの原油輸出を図ったとして英国海兵隊により拿捕されたことに対する報復と見られる。イランは当該船舶の解放を要求していたが、金曜早朝に英領ジブラルタルの裁判所はその拘束期限の延長を決定していた。この動きは米国海軍の強襲揚陸艦USSボクサーがイランに属する無人機を撃墜したとドナルド・トランプ大統領が発表した翌日に起きた。イランはこれに対し無人機はイランとは無関係であり、米国は自国の無人機を墜としたのではないかと応酬した。原油価格は上昇し、WTIは引け寸前に1バレルあたり55.98ドルとおよそ1%騰がった。”

— Patti Domm
  “Iran Says It Captured a British Oil Tanker; Oil Prices Jump”
  www.cnbc.com 2019年7月19日付

  “ドナルド・トランプ大統領は金曜「中央銀行はその“クレイジー”な引き締め戦略を終わらせるべきだ」と食ってかかり、一触即発の論争を呼び起こした。大統領はいくつかのツイートを費やし、ニューヨーク連銀のジョン・ウィリアムズ総裁が行ったスピーチをきっかけに持ち上がったあまり例を見ない議論について語った。当初、市場参加者はウィリアムズの所見を中央銀行が積極的な金利引き下げ、おそらくは0.5%程度の下げに動く準備段階の示唆だと受けとめていた。しかしFRBの広報担当者がすぐにその言葉を “後ずさり”させたことで、金利政策の行方とその見通しに混乱を来すことになった。”

— Jeff Cox
  “Trump Wades Into Debate Over Controversial Fed Speech Thursday”
  www.cnbc.com 2019年7月19日付


  現在は水星逆行サイクル(7月7日〜31日)の半ばであり、また金星による土星・冥王星へのオポジション(7月17日〜21日)の中間部でもある。ニューヨーク連銀総裁ジョン・ウィリアムズがそのコメントを “後ずさり”させると、市場は即座に反応した。金と銀はウィリアムズの最初の論調が報じられた後、金が6年ぶりの新高値1450ドル以上に達し、英国の原油タンカーがイランによって拿捕され、イランの無人機が米国によって撃墜された(イランは否定)というニュースを受けて躁状態に入っていた。だがその後、ウィリアムズが積極的な利下げを支持したと受け取られた内容をニューヨーク連銀が “後ずさり” させたことが伝えられると金はあっという間に30ドル下落した。この手のとんぼ返り、否定、後ずさりなどは典型的な「トリックスター」のふるまいであり、これは水星が逆行する時に私達が頻繁に使う表現だ。

  水星はニュースやコミュニケーションを支配し、逆行時にはゴタゴタした混乱状態や矛盾した状況が通常だ。市場においては強気から弱気など1日〜4日の間に変化するセンチメントと相関する。木星(誇張)もいまだ9月いっぱいまで海王星とのウェイニングスクエア(混乱、錯覚、幻滅)を形成中であることから、今回のコズミック・コンビネーションは投資家にも誰にとってもとりわけ厄介だ。

とはいえ、水星逆行下の世界の株式指数はこれまでのところまぁまぁよく騰がり続けてきた。実際、先週はいくつかの指数が史上新高値をつけている。その一部、たとえば米国市場は先週の早いうちに高値をつけた。それ以外、たとえばブラジルやオランダは週の終わりに年初来高値や史上新高値をつけている。だがその他は逆を行った。一部は週の初めに修正安となった。たとえばスイス、中国、香港がそれだ。そして他は米国、ヨーロッパ、日本、そしてオーストラリアのように週後半にメジャーサイクルの安値をつけた。しかしこれらの安値は強気市場の終わりを示すほど目立つものではなかった(まだ今は)が、例外はおそらくインドかもしれない。

  他の市場で大きな動きが出たのは貴金属で、金は数年ぶりの新高値へと昇り続けた。銀もまた上昇への動きに加わり、7月16日火曜に上方ブレークアウトを果たした。そして金曜には16.60ドル以上で取引されたが、これは2018年6月以来見られることのなかった水準だ。原油は米国、ヨーロッパ、日本の株式市場と同じパターンを踏襲した。つまり、週の初めは強かったがその後週末の水星逆行中日に向かって後退した。ビットコインもまた興味深い動きで、7月17日に9000ドルまで再び落ち込んだ。これはちょうど3週間前につけた年初来高値13,900ドル領域からは4000ドル以上の下落だ。だが7月19日金曜には再度戻して10,800ドルを試している。

ふり返ってみれば、先週は7月16日に強力な月蝕が起き、7月17日~21日には蟹座の金星が山羊座の土星・冥王星コンジャンクションにオポジションを形成、しかも7月19日は週末の水星逆行中日を控えた取引最終日と、とりわけ商品市場にとってはかなりワイルドな週だった。



≪ 短期ジオコズミクスと長期的考察 ≫

  “企業はFRBとその金利こそが米国の経済成長を遅らせる要因だとする大統領を非難している。金曜、CNBCのジム・クレイマーはこう語った。「大統領閣下、私が取材した企業のほとんどが米国経済成長の遅れは関税のせいだと言っていますが。」”

— Jessica Bursztynsky
  “Cramer to Trump: More U.S. Companies Blame Tariffs Than
   the Fed for the Slowing U.S. Economy”
  www.cnbc.com 2019年7月19日付

  今週は太陽が自ら支配する星座宮、獅子座に入居して始まる。北半球では夏の盛りとなり、行楽や楽しみ、歓び、パーティー、そして祝い事を象徴する時期だ。また結婚するにも良いシーズンで、太陽と金星が寄り添い、射手座の中央部で方向転換(逆行から順行へ)を果たす木星に調和的なトライン(120°)を形成する8月9日、当然ながら私自身もそうするつもりだ。

この時期は結婚に良いばかりではない。貿易協定を締結するにも良い時だ。そしてその希望を乗せて、世界の多くの株式市場で史上新高値が示現するかもしれない。この時間帯はおよそ1ヶ月〜2ヵ月間発効する。何故私がこれまで何度かにわたり、7月〜10月、とりわけ8月〜9月の間に米国株式市場が史上新高値または二番天井をつけるだろうと言ってきたか、その理由がこれだ。また、もし米国と中国がこの時期に貿易協定に関して合意出来なかった場合は長期にわたってその機会は失われ、株式市場はネガティブな反応を示すだろうという見解も述べ続けてきたし、今後もその見通しは変わらない。

それはFRBの政策 — または無策が原因ではない。それは中国との折り合いをつけることが出来ない米国のリーダーシップの無能さに起因している。だからこの期間には結婚生活の成功だけでなく(これは私の宇宙での話だが)、米国と中国間の貿易協定が成功裡に締結され、結果として堅牢な世界経済が継続していくことへの期待と希望があるのだ。

私自身は貿易協定が締結されることに起因する楽観的な世界経済の見通しを期待しようとは思わない。それにはいくつか理由があり、多くはジオコズミックな要因に関連している。

基本的に言って、今はすでに記録的景気拡大の最長ピリオドに入っている。2009年6月以来、この7月で121ヵ月目だ。前回の記録は1991年3月〜2001年3月で120ヵ月だ。したがってピークは過ぎている。次に、トランシットの木星と米国株式市場における長期サイクルの天井との歴史的相関性は、木星が射手座を運行する時に非常に高くなる。それは2018年11月8日〜2019年12月2日までだ。通常はこのトランシットが終了するまでにサイクル高値が示現する。前回この12年トランシットが発効したのは2007年だった。ダウ平均が14,198の史上新高値をつけて長期サイクルがトップアウトした2007年10月11日当時も木星は射手座中盤を運行していた。高値をつけた後、株は通常急落して1年〜3年後に木星が山羊座、水瓶座、または魚座を運行中に長期サイクルの底値をつける。

貿易協定は鍵(射手座の木星)になる。だが、世界の中央銀行がインフレは抑制されているという論議の下に再び金融緩和策に走り始め、最安通貨(最低価格)への国家間競争を再開して行われる調整は鍵とはならない。しっかりとした通商環境の欠如はすでに中国に強い影響を及ぼしており、ほとんど30年ぶりの経済成長の鈍化が起きている。そして今や米国において景気拡大は最長期間をマークしているとはいえ、内容はそれほど頑強だったわけでもない。この景気拡大期における年間GDP成長率は、記録的な低金利にも関わらず歴史に残るどの景気拡大期と比べても最低の部類に入るたったの2.3%だ。

では、金利がもっと下がった上に、それにともなうはずの大規模な景気拡大が先行き不確実な通商環境の下で生み出される世界的不安感の影響で減衰したらどうなるだろうか? 木星が射手座から山羊座へと移り、そこで土星と冥王星に加わったら? それはまるで、余りある世界(射手座)から欠乏の世界(山羊座)へと移行するかのようだ。


  2020年のカプリコーン・ステリウムは、もし山羊座のコンセプトである『マネジメント』が財政に効果的に適用されるなら実際に良い結果をもたらす可能性がある。木星が射手座を運行する時に強調されるのは成長であり、市場占有率の拡大が生み出す歳入の増加だ。そのためマーケットシェアを増大させるための刺激策として、より低い金利(そしてより安い通貨)へ移行する動きが出る。だが山羊座においては経済を管理可能にすることを旨として、歳入の増加具合と歳出の堅実なマネジメントとの間にバランス取りが必要となる。もし世界各国の財政が健全に “管理” されるなら、全ては上手くいくだろう。だがもし各国財務省が歳出を管理することなく歳入増加への取り組みのみで赤字を免れると信じるなら大きな問題が生じるだろう。その問題の名を人々は「負債」と呼ぶ。







訳文ここまで
__________________


hiyoka_blue at 20:51|PermalinkComments(4)金融アストロロジー 

July 16, 2019

🌕7/17の満月・月食 ― みんなに降り注ぐエネルギー(フツウの戦士サンたちへ♪)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    満月は前回の新月のテーマが熟し、花開き実を結ぶときです。 この日は太陽と月が、地球を挟んでちょうど反対側にやってきます。0°の新月から始まった地球全体への課題は、満月で180° 対向のエネルギー同士がぶつかりあい補いあうことにより、輝く満月というひとつの「結果」を見せてくれます。それは、わたし達が空間から受け取ったエネルギーをどう昇華し、現実に表現してきたのかを、あらためて見せてくれる「鏡」だと言えるかもしれません。なので満月のテーマは新月の瞬間から色濃く育っていくとも言えるでしょう。そして わたし達はみな満月を超えて、次の新月までにその経験を消化(昇華)し、エネルギーはゆっくりと静まっていきます。それはこの世界に生きるわたし達の意識に与えられたプログラミングの一種かもしれません。そんなシステムをどう使うのか?それとも使われるのか? それはきっとわたし達次第。さぁ、今回はどんな風景が見えるでしょうか? では今月も行ってみます。(^_-)~☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★満月タイムスケジュール★
エネルギーが高まる時です。ヒーリング・メディテーションや祈りを捧げたい方は、もし可能ならこの時間帯(ずれるなら満月前がベター)に合わせてみてください。エネルギーの高まりを感じられると思います。

【地方平均太陽時:ソーラータイム(LMT)】
東京・関東ローカルで 7月17日06:57前後、北海道周辺で07:03前後、関西方面は06:38頃(日本標準時の場合はこの時間)、沖縄周辺で06:07前後に 山羊座24°04'で満月となります。

今回のテーマのベースであり、今も背景で発効し続ける新月の大テーマについてはココをご覧ください。
------------------------¨°☆¤☆„¸○¸„☆¤☆°¨--------------------------

サビアン・シンボルによる【満月がもたらすテーマと挑戦】
*ここではデーン・ルージャー(ルディアー)版やマーク・エドモンド・ジョーンズ版の解釈ではなく、透視家エルシィ・ウィーラーの伝えた言葉をそのまま書き写したオリジナル版サビアン・シンボルを使ったブレイン・ボヴィの解釈を参考に、アスペクトを加味して書き下ろしています。
*テーマはひとつの意識の流れを表したものです。この流れは順不同に現れたり循環したり、ひとつだけ突出して感じられる場合もあります。また、内容はその時々のアスペクトを意識しながら抽出しています。


【月 山羊座24°→25°/ 太陽 蟹座24°→25°】
  🌕 "A woman entering a convent"
  『修道院に入る女』
  🌞 "A woman and two men on a bit of sunlit land facing south"
  『日が降り注ぐ小さな土地で南を向く1人の女と2人の男』
     ↓↓↓
  🌕"An oriental-rug dealer"
  『オリエンタル絨毯の商人』
  🌞"A dark shadow or mantle thrown suddenly over right shoulder"
  『突然右肩ごしに投げかけられる濃い影またはマント』

8月1日新月のベース・シンボル
 『ボルシェビキのプロパガンディスト』に繋がっていく

lunar-eclipse-767808_1280


【テーマがもたらす雰囲気と挑戦(順不同)テーマ発効期~7/31】
 ※満月の場合、1週間~数日前から前倒しで感じられると思います。

→★自分自身の道を明確に選び定めていく必要
→★どの道を進んでも二者択一か第三の道かという選択を迫られることに気付く
→★何かに焦点を合わせることで他の何かが見えなくなる、または隠される
→★わかりやすい表面ばかりを見て底にある本当の問題に気付かない状況
→★重大な選択に神経を集中したり熟考するために引き籠もろうとする
→★今の自分が居る世界を監獄のように感じ閉じ込められたような感覚を抱く
→★「自由」や「解放への道」という名の下に厳しい決まり事にがんじがらめになる
→★感情を抑え自分の真の気持ちを隠すことで結果的に他者のこころを弄ぶ
→★永遠に続く三角関係(常に存在する第三者という構造)に気付き立ち往生する
→★派手なパフォーマンスで自分自身の立ち位置を提示し希望や期待を集める
→★自分の意見には常に妥協や交渉の余地があることを示していく必要
→★冷たく厳しい結果が待つ怖れのある話を感動や美談にすり替えて見せる傾向
→★自分には力があることを示す一方で、部分的には「傷」があることを認める
→★明らかにされた半分と隠された半分の前に立ち断固とした態度で隠微する
→★巧みに練り上げられた挑戦的なスタンスや自信に満ちた誤誘導に注意
→★目新しいアイデアの陰で取るに足りないと思われた物事が捨て去られる
→★「個の尊重」を主張する主体がそれ自体への帰属と服従を促進する矛盾
→★どんな立場もどんな選択も、虚無以外の全ては「影」を創り出すことを
  知っておく必要・・・→

エネルギーのポイント:新月
            『後ろで扉が閉まり、それを背に最初の呼吸をする』
            
            満月
            『限られた選択肢に潜む差異を吟味する』 


190717FMLE


★7月満月・月蝕の星模様とチャレンジ ★

 ―気になるアスペクト、少しだけ―

MCを挟んで天王星とヴェスタ、獅子座の火星とオーブ3°のスクエア
  獅子座を逆行する水星と火星、ジュノーの組み合わせはエゴが思うように発散出来ないときの怒りに点火しやすいかもしれない。天王星とのスクエアもセパレートではあるもののまだオーブの有効範囲内。周囲の言動がなんとなくムカツクとか、自分がないがしろにされた気分で過剰反応してしまうとか。ここで必要なのは「品性」に近い感覚かも。自分にとって自分はかけがえのない価値を持つ。それは誰でも同じこと。でも価値そのものは移ろっていく。自分に対する感じ方だって実は変わりやすくあやふやなもの。ひとが何と言おうと自分がどう思おうと本当は何も関係ない。ここに居ることそのものが奇蹟で、まだ知らない多くの機会が開かれている。それを知って静かに微笑むことの出来る、そんな品性。

ヴェスタは孤高の位置。自分の異質さをよく見極め、潮が変わるのをじっと待つ。社会的な一切から孤立したとしても超然としている感じ。これも品性。

また、この火星が位置する度数は大雨による被害と相関する場合があるので、注意報が出ている地域のひとは十分気をつけて!

このところ世界各地で地震や噴火、洪水被害が多発しているし、以前ツイートした「Earthquake watch」(ここは震源の深い地震のみ予測)でも日本は依然としてホットスポット。なのでその他の自然災害にも十分注意を。

月(と冥王星、Sノード、土星)・太陽とキラルス・エリス・レクイエムの
 グランドスクエア

  日本では選挙シーズンでもあり、サビアン・シンボルのキーワードでも『選択』というテーマが沢山出て来た。このアスペクトもなんらかの選択と関わるかもしれない。社会的な選択とは別に、何かこころの中で意識的にか無意識的にか「深い選択」がなされるのかも。「永遠の自分の断片」を探し続けるエリスはレクイエムと対峙。メメント・モリ(死を想え)。いつ訪れるかわからない「死」を友として、お酒でも酌み交わすような? そんな感じかもしれない。自分だけが居なくなると思えば恐怖が生まれるけれど、そうではないということ。何だろう?「還る」という感じに近いのかな。何か形のない怖れやカルミックな恐怖と取り組んできたひとは、このあたりでひとつ、ミッション・コンプリートとする機会が訪れるのかもしれない。

また、相変わらず長期でアスペクトを形成する冥王星・キラルスのオポジションがクローズアップされることから、若者や子供、無辜のひとびとが犠牲になるような事件や事故、災害などのニュースが報じられる可能性も。

Nノード・金星・グリーヴ・ガイア、土星・Sノード、パラスがTスクエア
 パラスとルシファーがトライン

  内を見ても外を見ても、感情が織りなすドラマ!ドラマ!になりそうなエネルギー。たとえば刺激を受けて何かがこころの中で発芽。そしてその芽が伸びようとする勢いは何か強烈な情緒性をともなってカミングアウトしようとする。痛みを感じてもいいからここで自分の態度(または立ち位置)を明らかにしたい、高らかに宣言したいという衝動が生まれそう。けれど水星逆行中なので本音と思った気持ちがどこまで続くかは不明。重さも含めて自分の内部に起きるドラマをドラマとして眺めておくことが出来たら、今はそれが一番かも。

内界に生まれた小さな芽は、本来とてもデリケートなもの。それはもしかしたら、自分自身の「根本的な内在」に通じる根っこを持っているかもしれない。それはまだ何処にも属さず、誰のものでもない「いのち」に繋がる可能性。その大切さがわかるひとは、そっと、そっと扱ってね。

その一方で、今まで避けてきたこと、直面しながら微妙に迂回してきたことに取り組む必要が出て来る可能性も。この場合、必要なのは冷静さと冷徹さ。対人関係が絡む場合は感情に流されると足を取られるので、あくまで今の自分に出来る範囲を明確に打ち出して十分に確認を取る。場合によっては明文化。そして、そのライン上できっちり責任を果たしていくことが最上策になりそう。雑音が多くなっても些末なことには左右されず、やるべきことに集中したい。これは後になってやり終えること自体に価値があったと知るような、そんな種類のことかもしれない。

その他、杓子定規な解釈では解決出来ない問題が持ち上がる可能性。ダブルスタンダードの匂いがする変化球を使ったり使われたり...などの行為が見られるかも。また、ひとつのストーリーなのに互いに矛盾した要素が入り混じったりと、すぐには全貌がわからないややこしい出来事、計画の遅延や停止など、水星逆行効果に似た要素が強調されるかもしれない。
 

太陽・レクイエムからBMリリスにクァドリフォーム
  怖れに支配されて感情のままに何かを選択する衝動に注意したいアスペクト。何に怖れを抱くかはひとそれぞれ。けれど自分が抱くその怖れを突き詰めていき、理解し、見切って突き放すことが出来たとき、初めて自分にとって最善の選択を行えるかもしれない。

その他、月蝕に絡む遠い小さな惑星たち
 太陽・月・エリス・ネッソス・レクイエム・オルクスが “石棺”構成

  これの一角がネイタルに触れるひとは、もしかしたら内面にどん詰まりに来たような胸苦しさや重い気持ちを感じているかもしれない。そんなひとがもしいたら、今が自分で自分に課した「テスト」期間中だと知っておいて。それはひとつの「くびき」から解放されて新しい場に出るためのテストみたいなもの。周囲に垂れ込める暗雲は自分自身が創り出した過去からの壁。そこから頭ひとつ抜けてぐるっと視野を回転させ、おぼろげであっても次の着陸地がありそうなところへ飛んでいく。まだ燃料は切れてない。(本当に切れそうなら着陸地のほうからやって来るかも?)カルマを創るのが自分自身なら、それを審判するのも自分だし、その結果を受け取るのも自分。黒雲と霧を晴らすのは自分以外の誰の力でもない。よろけずに、ひとり立つことは出来る。


P1070847



水星絶賛逆行中!(木星、土星、冥王星も)

  ...というわけで、社会面でも個人生活や精神面でもいろいろと見直しの時期ではあるのだけど、そんな中でも日々選択を迫られる場面はやってくる...ということで、水星逆行に関する以前のツイートをもう一度、ここに再掲しておきます。

水星は
・前回の新月・日蝕の後7月8日朝に獅子座4°27’から逆行開始
・順行に転じるのは8月1日蟹座23°57’から


今回の満月・月蝕の太陽は「水星の順行位置」からたった7分離れているだけ。そして8月1日の順行日は次の新月が起きる日。しかも水星がシャドウ抜けするのはその次の満月、8月15日。
とすると、今回の水星逆行は日蝕〜月蝕期〜新月期のテーマとも密接に絡みあいながら、わたし達のメンタルに影響を及ぼすのかもしれない。


【以下、過去ツイートより】

(『』内はサビアン・シンボル)

獅子座4°台のメイン・シンボル『絶壁の尖端の岩石層』をかすめてふり返り、蟹座23°台のメイン・シンボル『ひとりの女とふたりの男が陽光に照らされた土地で南を向く』に戻り、ふたたび向き直って、あらためて「絶壁」に向かっていく、そんなこころの変遷をよく見ていくことかも。「絶壁の尖端」はこれから2回の蝕を経て「飛ぶ」か?それとも…→

→岩石層=「これまでの自分の積み重ね」を大事に維持していくか?という二者択一の問いかもしれない。その積み重ねには無数の先達者達、または家や血筋、種の繋がりから受け継いできた経験や智恵も含まれてる。そして負の体験や見聞の蓄積によるこころの傷、不安や防御反応、知らぬ間に備わった人格の癖も。

一方「飛ぶ」というのはそれらを捨て去っていくこと、極端に言えば「安全」を象徴する岩石層を破砕していくことに繋がる。無事にどこかに着地出来る保証はないし、絶壁の尖端から先はたぶん空白に近く、ゼロから何かを描くことになる。またオーブ圏内の木星・海王星90°が影響すれば大きな失望の可能性も。

蟹座23°台のメイン・シンボルは…「ひとりの女とふたりの男」の三角形。明光の中で南を向くのは北に位置する祖霊に支えられた王位の暗示。その権限の下で一組のカップルを誕生させるシステム。この社会を保つ伝統にフィットしながら助け合い良き人生を送るための道のひとつを示しているかもしれない。この度数も獅子座4°台も「選択」を迫る度数。

空白に向かって飛び出す」「王と祖霊の権限により契りを結ぶ」どちらが良いとも言えないし、それが暗示する物事もひとによりいろいろ。でもどんな小さな物事にも、どこか自分の生き方に関わるような決定が先に待つという前提があるかもしれない。だからここで問い直し「それで本当にいいのか?」と確認する意味はありそう。

ただ小さな事でも大きな事でも「決める」ことが「決然とした身振り」に過ぎない可能性も示唆されていて、それがこの度数の難しいところ。たとえば「空白に飛ぶ」というのがカッコよく思えたり他者からウケたり。自分を奮い立たせるだけの蛮勇だったり。それだと自分にも他者にも力の誇示になってしまい、本当の選択ではなくなるという落とし穴がある。

水星に続き7月2日から火星が入る獅子座は、ある種の大胆さ(ときに厚かましいほどの)を備え、それが結果的に際立つ成功に直結するときがある。けれど木星・海王星スクエアの挑戦下で、その大胆さや豪放さがが「自己信頼」の名の下に実は「自己過信」から生まれてないか?も問われるかもしれない。

また伝統、血筋、社会的な智恵、それに付随するプレッシャーや束縛感などを含め、自分の中に堆積した岩石層を大切に維持していくという選択をするにしても、そこに存在する「断層」の確認とそれをどうするか?という問いは不可避になりそう。何らかのリニューアルを意味するNノード日蝕~Sノード月蝕の狭間を繋ぐように起きる水星逆行だから、いつになく深い意味があるかもしれない。

なので今回の水星シャドウ~逆行~順行期のテーマは、自分の中にどうしようもなく存在している揺るがぬ「岩盤の層=積み重ね」って何なのか?(わたし達は今もたぶんそれに依って、あるいは助けられてここに在る)を素のままに見分けて、どうしたい?どこまで行きたい?と問い続け、蝕から起きてくるだろう大小の変化に備えるということになるかもしれない。

今度の蝕は7月3日と17日。なので知の面の準備期間がシャドウ、そして逆行~順行~シャドウ抜けでひとつ確認という感じかな。今年は再び11月1日~21日に水星逆行があり、蠍座の第2~第3ディーカンを行きつ戻りつする。そして12月26日山羊座で金環蝕と翌年1月11日の半影月食を迎える。

だからセットアップとしての2019年半ばに起きるこの水星逆行期には、自分のマインドの在りよう、周囲や世の中を見るときに自分のこころがどんな物事にフォーカスし、何に共振するのか。そしてどんな状態に帰結していくかを、騒音と変化しやすい思いの中でありのままに掴みとっていく…そんな感覚を持ち続けていること、けっこう重要なんじゃないかと思う。





—————————————————————
以上、満月前日 思いつくままに....。

Happy Lunar Eclipse!!!(^_^

P1100068




hiyoka_blue at 18:55|PermalinkComments(2)新月(満月)の星読み | パーソナル・アストロロジー

July 07, 2019

レイモンド・メリマン 週間コメント7/8【金融アストロロジー】

http://www.mmacycles.com/
レイモンド・メリマン・コラム  2019年7月8日(フリー版より)

翻訳:hiyoka
文中の日付・時間はすべて米/東部時間です。
自身の学習のための翻訳文です。日本語になりにくい箇所は意訳があります。また知識不足による誤訳があるかもしれません。原文は上記サイトで無料で閲覧できますので、よろしければそちらもご参照ください。またご意見やご感想、間違いのご指摘などいただけましたら嬉しいです。また投資日報社さんでは無料コラムには記載の無い情報や、文中のメリマン用語の解説も掲載されるそうですので、そちらもぜひご覧ください。 翻訳者はこの記事をアストロロジー学習者向けのエッセイに近いものと捉えています。詳細な相場予測や何らかのトレードを推奨するものではありません。投資に関するアドバイスをお求めの方は投資日報社さんまたはMMAサイトにて講読版をお求めください。また文中や訳文下の は翻訳者によるものです。原文が "ファンキー" な時は、時々お節介な訳注が入るかもしれません。
--------------------------------------------------------------------------

今週も訳文は ≪ 先週をふり返って≫ を割愛し、≪ 短期ジオコズミクスと長期的考察 ≫ のみとさせていただきます。m(_”_)m

【メリマンさんよりの告知】

  来週は旅に出るためコラムは休載とさせていただく。
  再来週には復帰する予定だ。


≪ 短期ジオコズミクスと長期的考察 ≫

  世界が金本位制を離れて以来、しぶとく生き残った金本位制主義者の一団は米国に本源に戻れと要求してきた。そしてその一人であるジュディー・シェルトンをトランプ大統領はFRB理事に指名するつもりだと語った… 全ての国が金を基盤としていた時代には為替相場は安定しており予測可能だった。金本位主義者はこう主張する。それがないために各国政府は雇用創出や賃金戦争を押し進めるための通貨を乱発出来るのだと。

— Greg Ip
 “Fed Pick is Goldbug Who Bends to Fit Trump”
 Wall Street Journal 2019年7月5日付

  先週は取り立てて見るべき惑星アスペクトはなかったものの、それはひとえに現行トレンドのリバーサルが起きる可能性が低かったことを意味するのみだ。株式市場が史上新高値へと昇り、金市場が乱れた動き(まず下がり、そして騰がってまた下がる)を示すのは、射手座を運行するヘリオセントリックの水星によるところが大きい。一部のファイナンシャル・アストロロジャーは先週7月2日の日蝕と市場の強い動きとを関連付けるかもしれない。しかしながらそれは、先週見られたような市場の動きとの歴史的相関性において7月1日〜12日のヘリオセントリックの水星による射手座イングレスほど強力ではない。この “犯人”と私達はあともう1週間つき合うことになる。

  水星は現在、いつも以上に物事の元凶となっているかもしれない。しばしば「トリックスター」と呼ばれる水星だが、これが7月7日(日本時間8日早々)から3週間にわたる逆行運動を開始する。本来水星は非常にクレバーで移り気だ。だが逆行中はまるでロードランナー(米国のアニメで有名な鳥のミチバシリ)のような性格を表す。まずある方向に猛烈にダッシュしたかと思うと突然方向を変え、反対方向に突進する。水星逆行中はどんな支持帯も抵抗帯も堅固ではないし、テクニカル指標もアテにはならない。おそらくこれは逆行の水星が「フェイクアウト」と関連するせいかもしれない。

つまり、まずは抵抗帯を突き破って「底をつけたからには騰げ相場になるだろう」との印象を与えるかもしれない。だが買いシグナルが出たすぐその後で市場は踵を返して支持帯を突き破る。だがそれはあまりにも素早く「フェイクアウト」となって終わり、価格は前触れもなく反転して再び上向きとなる。この手の相場つきは通常、政治的な発表や経済報告から生み出される矛盾したシグナルへの反応だ。今月の大部分において、相反する示唆を含んだニュースが伝えられるだろう。あなたにはトレーダーとしての選択肢がある。すこぶる機敏に動いて短期トレードに徹するか、もしくはノイズが鎮まるまで手を引いて傍観するかだ。

  これに関してもう少し言及するなら、今後2週間は多くのノイズでやかましくなるだろう。太陽と金星のどちらもが蟹座を運行し、ともに7月9日〜21日まで土星と冥王星にオポジションを形成する。すでにこれだけで対立や矛盾を示すには十分だが、運行するのが12星座宮の中で最も葛藤や確執をはらむサイン、蟹座なのだ(もっともこれは観察結果から導き出されたもので、事実として証明された物事ではない。つまりネイタルで蟹座に強力な惑星を持つ個人は、利害が衝突するドラマの渦中に嵌まりやすく、しかも本人は何故そうなったかさえもわからないというケースがしばしば見られるのだ)。

したがって、この水星逆行サイクルはいつもよりもっと強烈で過敏で、ほとんどのケースに比べてもややこしくなる嫌いがある(しかもほとんどの物事が、すでに多くの矛盾したメッセージのせいでややこしくなっている)。この時期にトランプ大統領を観察するのは興味深いことだろう。彼の太陽は双子座で、支配星は水星だ。今月の彼が(そして全ての双子座の人々が)メッセージを発し、その後些細な不快感や腹立ちで横道に逸れ、それが山ほどの誤解を生んで活火山の様相を呈するという、水星逆行が持つ典型的傾向にどう対応するか見てみよう。また、トランプ氏を中傷する人々が彼をひどく苛立たせようとする(そしておそらく成功する)様子を観察するというのも興味深いだろう*

* 先日、W.D.ギャン直系のファイナンシャル・アストロロジャーでメリマンさんも『フォーキャスト』シリーズでその名に言及していたオルガ・モラーレス女史が、ダウ平均の『トランプ・ツイート・インデックス』という面白い指標を披露していた。これはトランプ大統領が驚きの発言やお騒がせなツイートをしたタイミング(エネルギーのピーク)と、比較的大人しい、または予測可能なツイートをしていたタイミング(標準的?エネルギー)を繋ぐラインチャートとダウの日足を組み合わせたもので、まさにSNS時代、というかTwitterを縦横無尽に駆使して内外に影響を与えることを厭わないトランプ大統領ならではの指標。

そのツイート内容と相場の動きはかなり見事な一致を見せている。モラーレス氏によれば、次の山場は7月半ばだとか。ツイートをどう判定するかの詳細はわからないので推測するしかないけれど、おそらくラインチャートはトランプ氏のアストロロジカルなバイオリズム&メンタルリズムを測っているのだろうと思う。

だとすれば7月半ばというのは7月17日(日本時間)の満月の前後数日間を指すのかもしれない。次回の満月・月蝕の近辺では、トランプ氏のネイタルチャート上の土星に太陽がコンジャンクト、これに月(と冥王星)がオポジションを形成、ネイタルのフォルスにコンジャンクトする。またネイタルの冥王星にトランシットの火星が乗る。他にもこのところトランシットの海王星がネイタルの天王星にスクエア(世代的)、トランシットのカイロンがネイタルのエリスにコンジャンクトするなど、下地となる多くの刺激が示唆されている。

  市場に関して言えば、7月9日〜21日の例のように、同時期に金星と冥王星の両方が他の惑星とアスペクトを形成したり互いにアスペクトしあったりする場合は、債務と税金問題に関する報道価値が上がる。つまりそれらの問題が、たとえば国債や米ドルのような通貨など債務に関連する市場に影響を与えるということだ。またこんなルールもある。「金星と土星のハードアスペクト形成に向かって下落してきた市場はどれも反騰開始の候補となり得る」。だから私達は素晴らしいトレードの機会としてこの時間帯を非常に注意深く観察するつもりだ。とは言え、何もしないかもしれない。結局のところ、水星は逆行中だ。前にも言及したように、通常はポジション・トレーディングに良い時期ではない。トリックスターたる水星が逆行に転じるにあたり、これに関連してすでに今でさえアストロロジー上でも矛盾したシグナルが出始めているのがわかるはずだ。

  今月はどんな決定をするにも確認の上に再確認を重ねることをお勧めする。あなたの手許にある「事実」が本当に正しいのか、十分な情報を基にした上で決断を下せるのかを確実にしておく必要がある。そしてこれも大事なのだが、万一気が変わった時に使える「避難経路」をもしっかりと用意しておくことだ。






訳文ここまで
__________________________________


hiyoka_blue at 20:54|PermalinkComments(0)金融アストロロジー 

July 02, 2019

🌑7/3の新月・日食―みんなに降り注ぐエネルギー(フツウの戦士サンたちへ♪)

【お知らせ】
やはり当分は新月と満月を一緒にしたスタイルにしてみます。
ただ月蝕も強力なので、もし追記したい事柄が出て来たら短い記事を
満月・月蝕時に掲載するかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    新月は前回からの課題を経て、次の新月までの約1ヶ月をかけて取り組む新しいテーマが開示される時。 そしてこれは生まれた星座に関係なく、地球に生きるわたし達みんなに平等に降り注ぐエネルギーです。わたし達はこのエネルギーを使って日々、自分なりに考え行動していきます。その現れはひとの数だけ様々ですが、やがてはお互いに影響しあいながら、社会・国・世界の潮流を作っていきます。これは言い換えると、わたし達を取り囲む「空間の雰囲気」です。星読みの世界から見れば、誰もがその中で生き、そのテーマに呼応して・・(素直になったり、反抗したり、無視したりしながら・・)自分なりの人生を創造していると言えます。 その意味でも、刻々と変容していく惑星エネルギーの流れをおおまかに知っておくことは、きっと何かの役に立つのではないでしょうか。
    例えば... シンボルの光景やキーワードを覚えておくだけでも、何かに迷った時の指針になるはず。ではでは今月も行ってみます!(^_-)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★新月タイムスケジュール★
願い事やアファメーション、ヒーリング・メディテーションなどしたい方は、もし可能ならこの時間帯に合わせてみてください。エネルギーの高まりを感じとれると思います。(^_^)

【地方平均太陽時: ソーラータイム(LMT) 】
東京・関東ローカルで  7月3日04:25前後、北海道周辺で 04:31前後、関西方面(日本標準時ならこの時間)は04:16頃、沖縄周辺では 03:46前後に蟹座 10°37’ で新月となります。

前回の新月のテーマについてはココをご覧ください。

------------------------¨°☆¤☆„¸○¸„☆¤☆°¨--------------------------

サビアン・シンボルによる【 新月がもたらすテーマと挑戦 】
*ここではデーン・ルージャー(ルディアー)版やマーク・エドモンド・ジョーンズ版の解釈ではなく、透視家エルシィ・ウィーラーの伝えた象徴の言葉をそのまま書き写した「オリジナル版サビアン・シンボル」を使ったブレイン・ボヴィの解釈を参考にし、アスペクトを加味して読んでいます。
*テーマはひとつの意識の流れを表したものです。この流れは順不同に現れたり循環したり、ひとつだけ突出して感じられる場合もあります。また、解釈の内容はその時々のアスペクトを意識しながら抽出しています。


【月・太陽 ♋️蟹座10°~11°― 発効期:7/3~7/31 】
🌑🌞"A large diamond not completely carved"
   『完璧な研磨を施される前の大きなダイヤモンド』
            ↓
🌑🌞"A clown making grimaces"
   『しかめっ面をする道化師』

【テーマがもたらす雰囲気と挑戦(順不同)】

ひとによっては数日前から前倒しで感じられると思います。
今回は新月から満月を経て次の新月まで共振し続けるキーワードを抽出しています。
 またアスペクトについては月蝕以降を入れるとまた長くなりすぎなので、
 今回は新月~満月までにしました。


→★大きな潜在性を前に、秘められた可能性やその価値を熟考する必要
→★一度波に乗れば終着点まで戻る道はないという可能性を知っておく
→★荒削りで不細工な状態や状況の中に存在する絶対の透明度を見る
→★いまだ発展途上の物事を損なわないためにそっとしておく必要
→★「洗練」させていくうちにいつしか失われる類い稀な特質に注意
→★未完成のものや途中経過に見られるどんな光景にも一抹の美を感じる能力
→★突出したり目立つことを避けるため、場や役割に相応しい外見をまとう智恵
→★単なる頑固さではなく、柔軟でありつつ確固とした意志を問われる状況
→★仮面をつけて自分をカモフラージュしながら真の賢さとは何かを問い続ける
→★いつもの光景、いつもの顔ぶれ、いつものことばの裏に隠された見知らぬ現実
→★膨張と収縮を繰り返す社会的価値観や「格差」の歴史的螺旋運動に気付く
→★ゲーム的またはギリギリのユーモア感覚でその場の雰囲気を変えていく技量や能力
→★知識ではなく、ただ理屈ぬきに感じられる刃のような「現実」への理解
→★高揚感を感じさせて良くも悪くも他者に影響を与える/与えられる
→★「賢明な愚者」として人生に張られたひと筋のロープを渡りきっていく
→★複雑な物事を「こうだ」と判断した瞬間、真実を掴みそこねる可能性に注意
→★人間らしさを否定することなく冷たい水のような冷静さを保つ必要
→★2種の、実は等価の選択肢のうち1つを選ぶか選ばずに去るかの選択
→★どんな選択にもそれぞれの痛みがあることを知った上で
  自己の揺るぎなさを確かめる・・・→

★エネルギーのポイント:
 前回の新月『難路を越えるために必要な重さを感じる』
             ↓
 今回の新月後ろで扉が閉まり、それを背に最初の呼吸をする
                   
            
190703NMSE


★7月新月・日蝕の星模様とチャレンジ ★
(主なアスペクトとスケジュールざっと)
 ※前回長くなりすぎたので個々のアスペクトについての解説は省きます。
 何か思いついたらその都度ツイートするかもしれません😉)

土星・Sノードがコンジャンクト、海王星がノード軸を調停
 冥王星は自身のノードとコンジャンクト
 新月が土星・Sノード・冥王星とオポジションで
 それらに加えて火星とパラレル&コントラパラレル

MCに海王星がコンジャンクト

天王星・ジュノーがスクエア、MPにアスボルスで不調和の小三角

7月8日
 水星逆行開始 午前8時過ぎ〜8月1日まで
 獅子座4°27~蟹座23°57(ほとんど月蝕の太陽の位置)
 (8月15日に水星が逆行のシャドウを抜ける)

 (今回の水星逆行のテーマについては6月20日にTwitterで連続ツイートしていますので、もしまだのひとがいたら覗いてみてください)

7月9日 金星・天王星セクスタイル

9日~10日 
 逆行の水星R・火星がコンジャンクト
 太陽・NノードがコンジャンクトしてSノード・土星とオポジション
 月がレクイエムと冥王星・キラルス・エリスのGスクエアをトランスレート
 イカルスと木星が火星・水星コンジャンクションへクァドリフォーム

11日
 太陽・海王星がトライン、火星・カイロンがトライン

12日
 火星・天王星がスクエア
 海王星・月・ノード軸と太陽がカイト形成

14日〜15日 太陽が冥王星とオポジション

7月17日06:38 山羊座24°04で満月・月蝕!

18日〜22日
 金星がNノードとグリーヴにコンジャンクト
 金星が土星とSノードにオポジション
 金星が冥王星にオポジション

21日〜22日
 逆行の水星が太陽にコンジャンクト(逆行中日)

27日
 火星とエケクルスから土星とSノードにYOD

28日 金星が獅子座にイングレス
30日
 太陽が天王星にスクエア
 土星・ノード軸とインシデンティアがTスクエア
 逆行の水星とエリスがスクエア
 火星・ジュノーとヴェスタがスクエア
 アスボルス・アグニ・ルシファーがコンジャンクト

8月1日12:15 獅子座8°36で新月!


solar-eclipse-1482921_1280



  6月までのセットアップ準備段階を経て、わたし達はこの日蝕から一段階進んだ領域(と言ってもいいかな)に入っていきそうです。これから月蝕、そして12月の金環蝕(日本では部分蝕が見られる)と2020年1月の半影月食、そして春を迎えるまでの間に、世界の政治・経済・社会、そして日本にも、本当に沢山のことが起きてくると思います。もちろん、わたし達それぞれの人生にも。各自が選んでいる人生の道で、心理的にも現実の状況においても、様々な変化を体験するひとが多いのではないでしょうか。わたし達はとにもかくにも扉を開けて、新しい世界へ一歩踏み出そうとしているところ。突然明日から何かが変わるわけじゃなくても、こころの細胞がリニューアルしていく。そんな とば口に立つ今...

今、ひとつ深~い呼吸をしてみて。自分の体を隅々まで複雑に感じながら。何かが、変わっていく。何かが落ちて、何かが芽生える。数年経ってふり返ったとき「あぁ、あの時期がひとつのきっかけだったのかも...」と感じられるかもしれません。

  さて、今回の新月は皆既日蝕。でも残念ながら日本では日の出前で、見えるのは南太平洋~南米のチリ、アルゼンチンあたりです。また周期はサロス127で、このファミリーが生まれたのは西暦991年。蝕を研究しているアストロロジャーの間では、特に日蝕のサロス・ファミリーが生まれた当初のエネルギーがそのファミリーに属する蝕の特質を決めるという定説があります。つまり蝕のネイタル・チャートのようなものでしょうか。けれどサロス127が生まれたのは今から1000年以上前の10世紀末。日本では藤原氏が摂関政治を行っていた時代ということで、現代にあてはめて考えるのは難しそう。なのでもうひとつの有力な考え方を取るとすれば... 以前起きた同じファミリー内の日蝕のうち、世界の同じ領域を太陽と月が渡っていった年を見ること。

それが1965年5月30日に双子座で起きた日蝕で、これは今回と同様に南太平洋~南米にかけてが可視領域でした。

 2019年7月3日の日蝕
2019
 1965年5月30日の日蝕
1965


  当時のチャートはMCに土星が乗り、ICには冥王星(とエケクルス)、オーブ3°で火星と天王星がコンジャンクト。太陽と月は12室双子座9°13'で木星、ルシファー、ネッソスがコンジャンクト。それまでの指針や権威(太陽)が翳りを帯びて見えにくくなり(12室)、攻撃性や暴力性の台頭が感じられるとてもダイナミックな構図でした。

では、日本を中心に当時の出来事をざっと見てみましょう(wikipediaより抜粋)
(日蝕の有効期は起きた日の前後半年、起きてから6ヶ月~1年または3年と諸説ありますが、ここでは1965年の1年間を見てみました。)

1月  インドネシア国連脱退(翌年復帰)

2月  ベトナム戦争で米国が北爆を開始
    全日空貨物機失踪事件発生(22ヶ月後に墜落機体発見)
    米国で黒人運動指導者マルコム・Xが暗殺される
    夕張鉱業所ガス爆発61人死亡

3月  山陽特殊製鋼倒産
    ソ連 人類初の宇宙遊泳に成功
    チリ大地震発生

4月  米国でのベトナム反戦運動が世界に拡がり、日本でも
    「ベトナムに平和を!市民連合」=「ベ平連」が結成される
   (以降、新左翼思想に基づく暴力的な学生運動の勢いが高まる)

5月  室蘭港ノルウェー船衝突炎上

6月  山野炭鉱ガス爆発237人死亡
    日韓基本条約締結(日韓国交正常化)
    沖縄アメックス銀行22万ドル盗難事件

7月  名神高速道路開通
    少年ライフル魔事件発生

8月  発生から5年間続いた松代群発地震が始まる
    シンガポールがマレーシアから独立

9月  インドとパキスタン軍がカシミールで衝突(第二次印パ戦争勃発)
    日本万博開催決定
    インドネシアでクーデター未遂

10月 朝永振一郎博士ノーベル物理学賞受賞
    台風によるマリアナ海域漁船集団遭難事件 死者行方不明209人
    警察庁広域重要指定105号/西日本連続強盗殺人事件

11月 中国で文化大革命始まる
    ローデシア、独立を宣言
    戦後初の赤字国債発行決定
    コンゴ民主共和国でクーデター、コンゴ動乱の終結

1965年11月23日

    サロス132の日蝕
    (2019年12月26日の蝕と同じサロスファミリー)
    可視領域:アフガニスタン、パキスタン、インド、ネパール、
    ミャンマー、タイ、カンボジア、ベトナム、マレーシア、
    インドネシア、パプアニューギニア

12月 日本が国連安保理事会の非常任理事国に当選
    米国の宇宙船ジェミニ6号と7号が初のランデブー飛行に成功


  どうでしょう? もちろん同じようなことが起きるわけではないけれど、この蝕(と年末の蝕)が持っている独特の雰囲気はなんとなく掴めるでしょうか...。ちなみにサロス127の最初の蝕(991年)は天秤座22°台で、主要なテーマは「プライドと占有権の問題」でした。


P1110949



  また英国ウェールズ大学の文化占星学/天文学の博士号を持ち多くの著書でも知られるアストロロジャー、バーナデット・ブラディはこのファミリーの特徴を:
『非常に過敏で過剰な反応が起きやすい。状況を一変させるような大ニュース、または若者(や子供)が関わるニュースが流れ、それが懸念を喚起するか、人々を妄想的にしやすい。また人々は壮大な(または "主語の大きな") 構想に魅了されたりプランを実行しようとするかもしれない。それはポジティブな可能性を持つ。だが調子に乗って足許を見ずに押し進めれば転倒するかもしれない』と記しています。

  じゃ今回の日蝕は? 今回はノースノード・イクリプスで本来「未来志向」という質を持ちます。けれどASCが蟹座6°台でロードが夜明け前の蝕の月、そして7月8日からは次の新月当日(8月1日)まで水星が逆行するとなると、先の見通しはなかなか立ちにくいかもしれません。物事の方向性がハッキリ定まらずに二転三転してみたり、希望が膨らんだりしぼんだりと、矛盾した情報に振り回されて過度に感情的なムードが世の中を覆う傾向も見られそうです。内的世界ではイマジネーションがとても豊かになる反面、様々なプレッシャーに対しても敏感になり、そのために内側(自分のテリトリー)を護ろうとして頑なになってしまったり、何かに囚われて他が見えなくなるひともいそうです。


P1110953


  一方、この新月が起きる蟹座10°台は第2ディーカンの始まり。それはこの新月期が人々に「家族的な繫がり」「血統」「伝統」の持つ価値に意識を向けるよう導くことを示しています。メリマンさんは今回のコラムで「愛国的」と表現されていましたね。新月図ではこれが1室に入ることから、これが意味するのは国内で暮らしていれば気にする必要もないような「日本人としてのアイデンティティ」を意識させるということかもしれません。この新月/日蝕に隣接する月のNノードは蟹座17°台。そのテーマは『受け継いだ伝統、遺産、品性を基に立ちそれを護る』。また対向する7室(他者)山羊座17°のSノードのテーマは『新たな天地を求めアイデンティティを賭けて闘う』。

うーん...こうして見ると、この蝕がネイタルの主要な感受点に触れるひとには「自己」と「他者」の間に「自分自身であることの権利」をかけた闘いが起きる...とも考えられます。それはもし勝てなければ自分の根幹が侵害されるような感覚かもしれません。また日本全体として見ても、G20の儀式を終えた今。国外でも、また参院選を水星逆行中に控えた国内でも、様々なパフォーマンスの陰で激しいせめぎ合いや騙し合いが続いているはず。しかも新月図のMCには逆行中の魚座の海王星が乗っています。


P1050375



  木星・海王星の2度目のウェイニングスクエアは終わったけれど、まだオーブは2°弱です。獅子座入りしたばかりの火星の勢いを駆って、高々と理想を掲げるのはたやすいこと。それに、感受性豊かでインスピレーションをキャッチしやすく、アートや美への感性も高まりそうです。けれど反面、あらゆる刺激に影響を受けやすく、いつのまにか暗示にかかってしまうような弱さ、優しすぎて利用される危険もはらんでいます。さらに、逆行間近の水星は海王星にセスキスクエアで、曖昧さを増幅しそう。気付かないうちに「いわれのない罪悪感」を引き受けてしまわないよう注意してね。

上昇惑星の金星は明けの明星(ルシファー)で、ぎりぎり双子座28°台。この度数はアストロロジャー、エリック・フランシスが言うところの「アトランティス・ディグリー」(水面下で進行していた変化が前兆として顕れる)です。これは金星なので心理的なことだと思うし、自分自身にとっての「聖なるもの」を瞑想するには良い配置だけど。確かにどの要素をとっても今は上辺に立つ白波だけを見て「事実はこうに違いない」と判断するのは避けたほうが良さそう...。

また、新月に対向する7室の土星・Sノードのコンジャンクションと隣接する冥王星も、ちと厄介な存在かもしれません。逆行中の冥王星は山羊座22°台で、自身の惑星ノードとコンジャンクト中。ヒタヒタと浸入するような破壊力を保持しています。これを新月にオポジション形成とするには一見離れ過ぎにも見えるけど、赤緯で見ると月・土星・ノード軸・冥王星がパラレルとコントラパラレル(コンジャンクション、オポジションと同等)という構成に。そして火星もパラレルでこれに加わります。なんだか世界のあちこちで怒りのパワー(社会や政治、他者の行為に対する)が燃え上がりそう。けれど山羊座の土星・冥王星・Sノードの取り合わせはかなりしたたかで、喰うか喰われるかの世の中を識りぬいた感じもあります。上辺で勝とうと負けようと、最終的に損はしないやり方=政治を心得ているでしょう。特に日本の新月図ではこの組み合わせが1室と7室に入ることから、「自国」と「相手国」、「わたし」「わたし達」VS「彼」「彼ら」との関係が鏡合わせになって、怒りを通して自分自身の立ち位置をあらためて認識し直すというテーマが浮上しそうです。


P1080916



  そんな蝕の新月期。今一番必要なのは — 落ち着きと、しなやかさ。けっして攻撃的にならないこと(万一、頑なな底意地の悪さを露呈してしまったら、何処かで重要な誰かがそれをじっと見ているかもしれません...)。そして、物事の本筋がいったいどこにあるのかを冷静に見抜いていく目。何かあったらまず呼吸を整え、思考の筋道を整理して。そのうちに少しこころが透き通り、フッと肩の力が抜けてくるかもしれません。そのとき、様々な選択肢の中で今抱える問題に一番有効な観点と、もし必要なら行動の手段が見えてくると思います。 

あるいは...もしかすると今まで醜く見えていたもの、あるいは美しく見えていたものが少しずつ色褪せてくるかもしれません。そしてそれがまた逆転してみたり。

周囲の物事が、ひとが、少し違って見えてきたら... すぐに打ち消したりせず、それも可能性のひとつとしてこころに取り入れてみる。緊急を要することでないなら、沢山存在するパズルのピースをテーブルに並べたまま、お茶でも飲みながらしばらく眺めてみる...。たとえ周囲が右往左往していても、本当は自分だって揺れているのだとしても。やがて物事は流れ流れて落ち着いていく。たぶん、あるべきところに。そこまで待ってみるのも悪くはない。これからしばらくの間は、焦って判断を下したり脊髄反射的な行動を取るよりも(少し長い目で見ることが出来るなら)きっとその方がベターな結果を得られるでしょう。


P1080922



  それでも。もし闘わなければならないのなら、または何か現実的な問題を抱えて対応が手に余るなら、その対応が可能なひとに動いてもらうことも出来るでしょう。ただし感情だけで説得するのは危険です。おそらくそれでは力のあるひとは動いてくれません。もし勢いでひとを動かせたとしても、やがては行き違いで内輪揉めに発展する怖れがあります。繰り返しになるけれど、そのためにも自分がどんな結果を欲しているのか? 護るべきラインは何処までで現実的な落としどころはどのあたりか? それはどんな展望に基づいたもので、なぜそれが必要だと思うのか? そして何よりもまず、自分の真の「動機」はどこにあるのかを、出来るかぎり「こうあるべし」という鋳型を外して赤裸々に見ておくことが今、とても重要だと思います。

そしてこれはおそらく現実の問題だけでなく、自分自身の「生き方」や「人生のゴール」としてイメージする光景、「幸福感」、つまり自分自身の内的宇宙(わたしだけのテリトリー)に存在する個的な事柄についても言えることではないでしょうか。それはいわば、何もかも剥ぎ取ってしまった後に残る「何か」。その「何か」から発する生への「動機」でしょうか。あるいはどんなに絶望していようとも、わたし達に「息すること」をさせ続けている「何か」、その存在。...そんなことばがもしこころに触れるなら、水星逆行のシャドウフェーズからストームフェーズへと移行するここ数日あたりから、ぜひ熟考する時間を持ってみて。やがて逆行期を経て順行のシャドウから抜けるとき(8月15日の満月時)わたし達それぞれの中に今までとは異なる新しい強さが生まれているかもしれません。それは他の誰に対するよりも「自分自身に対する強さ」だと思います。


P1120039



  また蝕の期間は夏の行楽シーズンとも重なります。ただ7月〜8月は全般にわたって豪雨、地震、噴火などの自然災害、陸・海・空の事故や火災、暴力的な事件が起きやすいアスペクトが目立ちます。もちろん、そのどれもがここ日本で起きるわけではないし、不安ばかりが先立っては何の意味もないけれど。もしも遠くの地で何かこころ動かされることが起きたら、想いをはせるだけに留めずにもう一歩進んで「こんなことが身近にあったらどんなふうに対処しようかな...」なんて考えたり、誰かと話し合ってみると良いかもしれません。備えって、何もないときにしておくものだから。

今夜の時点で九州〜西日本では激しい雨で危険な状況が迫っていると聞きます。わたしが言うまでもないことだけど...当面は十分注意して、勧告が出たら早めに避難してください。どうかご安全に。また最近のニュースによれば、今ヨーロッパが40°を越す歴史的な猛暑に見舞われる一方で、暑いはずのインドネシア近辺では記録的な低気温だとか。けれど突然に逆の現象が起きないとは限りません。5年前から急激に速度を上げた極移動とともに、長い間わたし達の住む地表を有害な宇宙線から護ってきた磁気フィールドが2000年以降、10年に5%の割合で失われつつあるそうです(ただしNASAは危険が生じるのはもっとずっと先のことだという見解を発表しているようですが)。天地の変化と人間総体の変化はアストロロジーを通して見ればおそらく鏡合わせ。ならばわたし達の心的現象と同様に、自然に関するこれまでの常識にもそろそろリニューアルが必要なのかもしれません。

この夏は出来るだけゆったりしたスケジュールを取って、のんびりくつろいだり、フッと気が向いたときに好きなところに出かけられるよう、自由度の高いプランを立てたいと思います。そして健やかでいられるよう、自分なりのペースで楽しく体を動かせるといいな。


hs-2005-12-e-full_jpg




★7月新月/日蝕のサビアン・シンボル


新月のベースとなるシンボル:
蟹座10°『完璧な研磨を施される前の大きなダイヤモンド』



  ダイヤモンド。今でこそ専門家でもなかなか区別がつかないほど精巧な人工ダイヤが作られるようになったけれど、それでもダイヤモンドはやはり豪華さ、豊かさ、そして永遠に揺るぎない美の象徴として、ひとびとの憧れの宝石と言えるでしょう。けれどこのシンボルのダイヤモンドは完璧に研磨される前の状態です。やがては菱形や三角形が複雑に入り組んだ幾何学的形態をまとうまで削られ、透明な輝きを放つ宝石へと磨かれていくのだとしても、今はまだその過程にあって半分自然な姿を残しています。あるいはそれは、意図して磨き残されたのでしょうか? それとも何か理由があって、放置されているのでしょうか?


gemstone-



  ダイヤモンドはその硬さで有名です。「金剛」ということばの原義でもあり、大乗仏教の般若経典『金剛般若経』とは「ダイヤモンド(金剛石)のごとく煩悩や執着を裁断する智慧の経典」という意味なのだそうです。それは余計なものを全て落とし、輝く透明な智を身に付けること... 生きている限りわたし達にまとわりつく煩悩や執着は、ダイヤモンドくらい硬い石の刃を使わなければきっと切って捨てることなど出来ないのかもしれません。

また、ダイヤモンドはモース硬度が最高の10、つまりわたし達の世界に存在する天然/人工物の中で一番傷つきにくいとされている鉱物です。だからダイヤモンドを加工するときは割るかレーザーで焼き切るか、イオンビームを照射して炭素原子を飛ばすか、あるいは細かい粒子になるまで互いに摺り合わせたダイヤの粉を固め、それで研磨するかしかありません。屑ダイヤと呼ばれる不純物の多いものは粉にされていろいろな物を切るのに使われるけど、わたし達が思い浮かべるようなダイヤモンドで同じダイヤモンドを「切る」ことは出来ない。摺り合わせればやがて互いに粉になり、ひとびとのイメージする「ダイヤ」としての存在は失われる。それは永遠の絆のシンボルでもなければ、ステイタスを誇示する宝飾品でもない...。


P1110753



  「揺るぎない硬さ」は原石だろうと宝飾品だろうと粉だろうと、ダイヤモンドに備わった変わらぬ特質です。けれどその形態が変われば、社会的なイメージもその価値も変わります。今や価格統制されることによってその価値を保つと言われるダイヤモンド。でも、価値を変化させるのはダイヤモンド自体ではなく、わたし達。与えられたシステムによって物事を判断する、わたし達。数々の伝説や物語に彩られ、イマジネーションによって付加価値を与えられたダイヤモンドに、わたし達はひとときの夢を見るのかもしれません。

  今、ダイヤモンドは研磨途上。ところどころに透明さの片鱗を見せながら、いまだ無骨な姿のままで目の前に置かれています。これからどうなっていくのか? そこには様々な可能性が秘められています。では、わたし達はそこに何を見るでしょう? 美しく磨かれ、リングやネックレスの一部となって輝きを放つ姿? それともゼロがいくつも並ぶ請求書? あるいは悠久のときを経て地上に顕れた炭素原子の結合体? それとも....?


  このシンボルを補完する対向度数のシンボルは山羊座10°『人間の手から餌をもらうアホウドリ』です。この度数をわたし達はもう何年も前に一度経験しています。きっと忘れてしまったひとも多いと思うので、もう一度おさらいしてみましょう。

  アホウドリは北太平洋に生息する大型の渡り鳥で、翼を拡げると2~3mにもなり、冬には繁殖のため、鳥島や尖閣諸島のあたりまでやってくるそうです。ただ、陸では動作が緩慢で、羽毛をとるために乱獲されて絶滅寸前まで追い込まれたのだとか。 また、翼を拡げて優雅に滑空し、ほとんど羽ばたかずに数千キロという長距離を飛べることでも知られています。


albatross



  ところが…このアホウドリを意味する原文の "albatross" ですが、ブレイン・ボヴィの説明によれば、英語では「邪魔になるもの」または「行動の制限となる家族や係累」をも意味し、それが転じて「フラストレーションや重荷の原因」という含みでも使われるようになったそうです。その由来は、死んだ水夫の魂がアホウドリになるという伝説。それを殺した水夫の首には罰としてアホウドリの死骸が巻き付けられたという昔の詩からのメタファーなのだそうです。 

ダイヤモンドが宝石の中で最も多くの物語を持つように、アホウドリもまた鳥の中で最も多くの伝説を持つ存在だと言われています。

また、もうひとつ面白いのは、"albatross" はもともとポルトガル語の "alcatraz" が訛って伝わったものだそうで、「アルカトラズ島」といえば、一度収監されたら絶対に逃れられないとして有名だった、米国の監獄島の名前ですよね。羽ばたかないアホウドリは、風が無ければ飛び立つことさえ出来ません。

けれど、いったん風が吹けば、アホウドリは王者です。その滑空力は、航空機の設計者達からも未来へのヒントが潜むとして注目されているくらい。頭も良さそうで、長旅の途上ではシャチの群を追ってその食べ残しでお腹を満たすという効率の良さ。そして人間を怖れず人なつこい性質を持つのだそうです。まぁ、だから欲深な人間に乱獲されてしまったのかもしれません。


P1080809


      さて、このシンボルのアホウドリは、人間の手から餌をもらっています。人間の側にも、この伝説の鳥に対する害意は無さそうです。ここは孤島のコロニーでしょうか? アホウドリも、すっかり安心して無心に餌をついばんでいます。狩られる心配もなく、栄養状態も良く、卵から孵ったヒナもすくすく育っています。彼らは、ここではサバイバルの心配をしなくて済みます。けれど、もともと人なつこく怖れを知らない鳥のことです。この暮らしで野生を失うこともないでしょう。 彼らは、ひとたびその時を報せる風が吹けば、また自分達のもう一つの 「ホーム」へと渡っていくのです。 風に乗りシャチを追い、海原に休み、自分達にフィットする気候の移り変わりに悠然と同調しながら…。

何者も、彼らのそんな生き方を変えることは出来ません。陸地では愚鈍であまり動けないアホウドリ。けれど彼らは人の手から餌をもらいながら、それをひとつの「流れ」として受け入れつつ、次の風が吹くのを待っているのかもしれません。そして一陣の風が吹くその時こそアホウドリは、重い枷や足手まといではなく、海原の王者、水夫の魂、そして伝説の鳥となって飛び立ちます。


P1060130



  このシンボルは、一見愚鈍で弱く、服従するしかないような存在、または邪魔者とされるような存在の真の姿を物語っているように思えます。彼は自分の生き方がどう見えるかなど気に留めていません。時に不器用にも無様にも見える生き方を、怖れもしません。狩られる危機に瀕したとしても、ただ自然に…自分の道に留まりながら生きていきます。 運命は何処からか突然訪れるのではない・・・かけがえのない運命そのものが 「自分」 を生きているだけ。その赤裸々な事実を、自然体で引き受けているような感覚。 だからこそ、「彼の風」が吹いたときは、ただシンプルにそれを感得し、流れに乗って抵抗なく飛んで行けるのではないでしょうか。 それは創られた価値観よりもずっと古く、揺るぎなく、硬くしなやかないのちの流れ。伝説の大きな鳥が、古代から培ってきたひとつの智恵なのかもしれません。

  さて。研磨途上のダイヤモンドは、これから何に変わろうとしているんだろう? けれどそれは、本当に変化するんだろうか? たとえ割れても粉々になっても、わたし達はそれを、ダイヤモンドという存在の本質を、見抜くことが出来るだろうか...?


P1080803




新月のメイン・シンボル:
蟹座11°『しかめっ面をする道化師』


  このシンボルも以前経験した度数ですね。けれど何回も経験する度数のシンボルって、それだけ今というときを過ぎ越すわたし達にとって大切な挑戦になりそう。なので端折らずにもう一度見てみましょう。こちらも対向度数の山羊座11°『キジの大群』とともに考えていくとわかりやすいと思います。何故ならこの2つは本当に鏡面関係だから。


clown-


  で、これもサビアン・シンボルの興味深いところなのですが...暴君として有名だったイングランドのヘンリー八世を描いた肖像画と、彼のお抱え宮廷道化師(愚者)であったウィル・ソマーズの肖像画には、似たような縁なし帽に同じようなキジの羽根を取り付けたものがあるのだそうです。王と愚者…厳格な階級制度の中で、最高位にある王と何も持たない(おそらく身分や地位、家とも切り離された存在としての)「道化師」「愚か者」。ある意味では王の最も身近に在ってプライベートな顔を知り、ご機嫌次第ではフランクな口をきいたり、ときにはからかったりもする...。

  じゃ、対向のシンボル『キジの大群』は...もしかして宮廷にたむろする大勢の貴族達でしょうか? キジにも色々な種類がありますが、ここで描かれるキジは、カラフルな雄キジのようです。B.ボヴィによれば、原語の "pheasant" は、この鳥が古代ギリシャ時代に黒海へと注ぎ込むファシス川の近くで発見されたことから来ているようです。ファシス川の "Phasis" はギリシャ語で「見せること」「外観」という意味があることから、彼はおそらくこの川の色とキジの鮮やかな色彩に共通項が見られたのではないかと推論していました。


pheasant



  その昔、キジ撃ちは英国の上流貴族階級の嗜みだったことから、キジは何かにつけて貴族的な要素を揶揄するような暗喩に使われるようになったそうです。たとえば、これみよがしの勿体ぶった態度や見栄はり、気取ったふるまいなどです。当時貴族達がキジ撃ちのために滞在したのは 「権力の家」 とも呼ばれたカントリーハウスで、田園地帯に贅を尽くして建てられた広大な建物は、上流貴族の紳士達の政治的会談の場でもあったそうです。

もしも対向するシンボル『キジの大群』がひとつの「社会」や「グループ」を象徴するのだとしたら、王侯貴族の社会と道化師/愚者の世界 — それは決してひとつになることはない両極の関係です。けれど、それと同時に何処かで激しく交差し、切り結び、笑いや諧謔や皮肉という危うい糸で繋がれた、不可思議な関係でもあります。道化師を演じているのはひとりの人間。けれど、ひと目でそれとわかる衣服を身につけ、ときには仮面や特異な化粧を施して王の側に侍る道化師は、もしかすると「けっしてひとではない何か」だったのかもしれません。それは、リジッドな宮廷社会の中にあって、それだからこそ必要とされた「破調」なのでしょうか?

そして、王と道化師 両者に共通するシンボルがもし、一羽のキジの、華やかな羽根なのだとしたら.....。原語でキジの語源にあたる言葉は 「見せること」 そして 「外観」 。もしかしたら、王と愚者が戯れに入れ替わる...または、その視線において互いに入れ替わる…なんてことが起きていたのかもしれません。


P1020565


        カントリーハウス周辺のキジは、遊びや嗜みとしての狩りの対象、社交の道具です。その命はあくまで王侯貴族の胸ひとつ。おそらくお抱え愚者にしても、あるときは王様に至近距離まで寄り添って、言いたいことを言い放てる特権があるとはいえ、それだけに運命の危うさという点では、キジ達と殆ど似たようなものだったかもしれません。だから、彼はありとあらゆる芸で王を楽しませます。顔を色とりどりに塗りたくり、大声でオバカな小話や下品なジョークを飛ばします。でも、それだけでは飽きられてしまうかもしれません。 だから時には風を読んで、主を怒らせるスレスレまで、本質を鋭く突いたことを言ったりします。 けれど、おかしなしかめっ面の下で、愚者の眼には何が映っているでしょうか? もしかしたら、宮廷の全てのひと達が、極彩色のキジの大群に見えているのではないでしょうか。

彼はいわばブラックホールのような存在 — すべてを呑み込み、秘密を隠したまま。常に内的爆発を起こしながら新しい「ことば」や「しぐさ」を生み出していく存在なのかもしれません...。


P1080446


  このシンボルは、前の度数のアホウドリの生き方から一歩社会のシステムに踏み込み、階級やお金や信条・文化など、様々な壁を実際にすりぬけ、かわしながら、自分の道を貫いていく強さと冷静さを学んでいくことを示唆しているように思います。 

あるときは羽根をバタつかせ、甲高くケ、ケーンと鳴きながら、同時に静謐な視線をもって周囲を観察する。またあるときは、うずうずワクワクするような興奮や、またふつふつと煮えたぎる怒りを煌びやかな羽根の下に隠して。彼はあくまで「誰でもない者」としてふるまうのです。

 それは、突き詰めていくと高度な社交、そして政治的スキルにも繋がっていきます。でも、何のために? 無骨なアホウドリが、風に乗ってひとり自分の道を歩むところまでせっかく来たというのに?  

P1080455



        おそらく、これはこの世界をサバイバルしていくために必要な「智恵」の実地訓練だと思います。 これから先、どうしても避けられない社会との激しい接点。その中で時に険しくなる道を、軽やかに進んでいけるように。道の途上で狩られたりせず、また誰かを狩ったりもせず、周囲の複雑な流れを、咄嗟に、感覚を通して、把握出来るように。 そして、自分にとって浅薄なものをどんどんそぎ落とし、曲げられないものを残してひたすら身軽になれるように。 そして必要なとき、互いに境界に立ちながら、認め合えるように。

蟹座/山羊座というカーディナル・サインの対向軸は、内的世界と外的世界の両極です。どちらも生きる上で「護るべきもの」があるけれど、その方向は両極端(内的極大方向と外的極大方向)。そして、そこで受けるプレッシャーは、この世界を生きるわたし達の成長を加速させるとも言われています。

  職場、家庭、遊び場、SNSや仮想空間…わたし達の人生の場は、ときにアホウドリの棲む絶海の孤島だったり、沢山のキジが鳴きながらひしめく飼育場だったり、様々な思惑がうごめくミニ宮廷だったりするのかもしれません。そんな中を、わたし達はなおも生きて、駆け抜けていきます。喜怒哀楽、いろんな感情を昇華し、その時々で様々な衣や仮面を身につけながら — 自らの生の、ありのままを。在るように在る、その本質を...。



  今回の新月・日蝕は、アスペクトでは「護るべきものとしてのアイデンティティ」が強調されているけれど。それに呼応するサビアン・シンボルと組み合わせてみると、もう一歩踏み込んだかたちで「わたし」を生き続ける「生」の本質そのものに触れ「あなたは誰か?」問いかけてくるような深みを感じさせられます。 そうか...わたしは...誰だったろう? わたしもまた、パタンと閉まった扉を背にして今 自分に問いかけているところです。(^_^



eso1537a





have a great trek!!!★

hiyoka(^_^


hiyoka_blue at 21:37|PermalinkComments(0)新月(満月)の星読み | パーソナル・アストロロジー